※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の働き方が大幅に変更され、退職を考えています。退職の理由を伝える際の対応や退職日の決定について、どうしたらよいでしょうか。

産休前と育休後で働く条件がかなり変わってしまっても、育休をとってから復帰せずに辞めることは非常識なことでしょうか😥?

現在育休中で、下の子が4月入園で保育園受かったので職場復帰したいと会社に伝えたところ、下記条件に変更になると言われました。
勤務地…大宮支店→新宿支社に移動
仕事内容…完全テレワーク→完全出社
     配属先が変わったことにより業務内容も全て変わるの             で、全て一から覚えなおしです。

上記のように、働く条件がかなり変わってしまったとしても復帰せずに辞める(転職したいと考えています)ことはかなり非常識なことでしょうか?
私自身かなり体が弱く、正直今提示されている条件で2人の子を育てつつ働くことは確実にキャパオーバーしてしまいそうです💦

このまま退職する場合、どう伝えたら角が立たないでしょうか。
そのまま条件的に厳しくてという伝え方で大丈夫でしょうか?

また、今辞めることを伝えたら基本的には退職の日はこちらでは決めれず、会社側が決めるのでしょうか?(現在育休中のため)

どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

そのまま、身体が弱くその条件で仕事しながら子育てや家事は出来ないと言うことを伝えたらいいと思います!
その上で勤務条件など変更してもらえるのであれば退職せずに済むのではないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    条件変更相談済みなのですが、変更不可とのことで転職を検討しています🙇‍♀️💦

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

退職が決まったら育児休業給付金も打ち切りになるので、多分言ったその日に切られますね🤔

あとは角が立たないようにするのは難しいですが旦那転勤や両親介護という理由を使って復帰の1か月前とかに言います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり言った日に切られますよね😥子供の保育園のこともあるので言い出すタイミング難しいです…

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休で保育園決まった場合は復帰しないと退園になる可能性あるので気をつけてください!

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

それは遠回しに退職勧奨されてると思います😅
多分無理に復帰しても歓迎されないと思うので辞めていいと思います。