※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
子育て・グッズ

5歳の娘が熱で再検査し溶連菌、強い抗生剤を飲んでいたが、昼寝が増える。体力低下か、抗生剤の影響か。

5歳の娘の事なんですが、
熱が5日下がらず5日目に再度病院へ行き再検査して溶連菌でした。抗生剤が変更になりました。
夜に40度出たけど次の日に下がりました。
でも、やたらお茶を何度も飲むし、おしっこの量は増えたし、めはうつろで。ダイアップの副作用で目のうつろはよくあるので、抜け切ってないのかと思ってて。
でも熱が下がって今日で4日くらいたつのに、
すごい昼寝をします。
抗生剤を調べたら、すごい強い薬とあって、昨日の夜から飲ますのをやめました。

笑ったり走ったりはしますが、とにかく寝る(笑)
普段めーーーーったに昼寝なんてしません。

これは体力がただ落ちてて疲れるだけなんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

溶連菌は後遺症が怖いので抗生剤飲みきってねと言われ、うちは10日間飲みました!
薬は医師の判断のもと止めたのでしょうか??
再診して相談してみてはどうですか?
体力がかなり落ちてるのかなと思います🥲

ゆか

同じ5歳ですが、この間溶連菌になりました。
5日熱が下がらなかったならかなり辛かったでしょうし、体力も落ちてますよね…
熱下がって四日でも溶連菌は無くなったわけではないですよ💦抗生剤は7日出ました。
しっかり飲みきらないと、溶連菌は腎臓に負担かかったりしますので💦
治ってから2週間後に尿検査を必須にしてる病院もあるくらいです。
強い抗生剤が必要な菌なんですよ…