※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

1歳の子供がミルクをやめたがっています。朝寝や昼寝の前にミルクをあげていたが、最近はミルクをあげずに寝かせようとしても泣いて寝ません。心を鬼にして寝かせるべきでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。身近な相談相手がいなくて困っています。

1歳になったのでミルクやめたいです😞 いつも寝る前は朝寝も昼寝もミルクをあげてから寝かしてたんですが、今日は朝寝の時間にミルクをあげたのにねなくて今お昼を食べてから寝かしつけてるんですが、10時頃ミルクをあげてしまったのでなしで寝かしつけてるんですが当然ギャン泣きしててなかなか寝ません😢
ギャン泣きしてて可哀想ですが、このまま心を鬼にしてあげないで寝かせるべきでしょうか?

経験者の方ぜひアドバイスください。
身近に相談できる人がいなくて本当に困っています😢

コメント

nakigank^^

ミルクやめたいと決意したなら絶対出さないことですね。💦
断乳って中途半端にすると、子供は親の隙を狙ってるので、断念するとめっちゃ泣けばもらえるって学び、ヒートアップして余計にやめ辛くなります。💦

私は決めたなら出さないです。
寝かせつけても寝ないなら、布団は用意して離れて様子見たり、知らないふりして家事して何気に様子見てます。😊

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます😢
    かれこれ45分泣き続けていて普段こんな泣くことがないので可哀想で私まで辛くなってきてしまいました😢
    寝かしても座ってしまうし心が折れそうです😢
    お子さんが断乳する時はやはりギャン泣きしましたか?😢

    • 3月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちはやめる1週間前から、カレンダーを一緒に見ながら、❌をして説明してねって、助産師から助言貰ったので、上の子かなりのおっぱい魔で心配でしたが、泣いたけど思ったよりも早く泣き止んだのでびっくりしました。(笑)

    お子さんはもしかして、入眠方法はない感じですか??
    45分泣いてるなら、尚更あげないですね。💦
    これであげると粘ればもらえるって覚えて、余計に粘ります。😅

    寝る力ない子は泣いて消費するしかないから、泣き続けると思うし、対応すればするほど、甘えで寝るに寝れなくなるので、そんだけ泣けば疲れて寝ると思うので、毅然とした態度でないから寝ようね〜
    ミルクは〇〇のときだから、今はないよ〜って対応するか、私ならヒートアップしてるなと思ったら、布団敷いて寝る時はここね!って家事しちゃいます。(笑)

    • 3月8日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    バツをして説明ってのはお子さんに説明するってことでしょうか?😖

    入眠はいつもミルクのんだあとは歌っておやすみーっていって勝手にころころして寝る感じなんでした😢ミルクがないからえ!?いつものは!?みたいな感じだったと思います😭

    なんとか泣き続けて寝ましたが、昼は次も粘ってミルクを辞められそうですが、同じことを今夜やるのは精神的にきつそうです😢
    断乳は徐々にしていきましたか?
    もうスパンっとやめましたかね?

    • 3月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    そうです!
    カレンダーを見て、3月15日に断乳するとしたら、この日におっぱいバイバイだからね、3月8日から毎日寝る前に❌して、当日は今日はおっぱいバイバイの日だよ。
    最後の❌だね!って❌して。

    寝る時は本人がいらないって言うまで飲ませました!!

    ミルクだと決まった量だと思いますが。(笑)

    断乳は1ヶ月くらい前から、回数減らしてって聞いてたんですが、私は量が多いので3ヶ月くらい前から徐々に日中を減らしました。
    たぶん普通の人は夜間断乳から始めるらしいですが、上の子は夜寝る時におっぱいないと寝れなかったので、上の子の時は日中を減らして行きました!

    1ヶ月前は夜の飲ませる回数も減らして頑張りました!

    スパっとやめるのは精神的に負担になるらしいので、回数を減らしてあとは必ず説明することって言われました。

    うちは助産師や保健師から、1歳2ヶ月以降になると、断乳しにくくなるって聞いてたので、上の子は1歳にやめたかったけど、少食だったので、なんとか食べるようになった1歳2ヶ月で断乳しました。☺️

    私は上の子が元々寝ない子だったので、寝ないなら寝なければ?
    ママは寝ます〜だったのと、隣の人が泣き声聞こえないって言ってたのを聞いて、泣かせてました。(笑)

    一人でやるのがきついなら旦那さんや、周りの協力がある日がいいかもですね!
    うちは旦那が介入すると余計に面倒だと考えたので、一人でやりましたが、普通は泣き声を2時間以上聞くのは過酷だと思います。😅

    • 3月8日
ままり

ミルクの代わりに牛乳飲ませてみるのはどうですか??

1歳過ぎると朝寝もなくなってきて睡眠のリズムもまた変わってきますよね。うまく行かないときは成長に伴ってまたリズムが変わってきたのかもと思ってます。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます✨
    45分泣き続けて疲れて寝ましたがすごく可哀想で辛かったです😢

    牛乳!盲点でした😖
    牛乳をあげる際は、哺乳瓶ではなくコップとかがいいですかね?

    • 3月8日
  • ままり

    ままり

    コップで飲めそうならコップがいいと思います。ストローマグ使えるならそうゆうのでも。

    • 3月8日
  • ままり

    ままり

    下の子もちょうど1歳でミルクやめました。頑張ってください😊

    • 3月8日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ありがとうございます😢✨
    まだ直飲みできずストローしか使えませんが、試してみます✨

    ちなみにお子さんはやはりミルクやめるときはギャン泣きしましたか?😖

    • 3月8日
  • ままり

    ままり

    娘は泣かなかったです💦1歳の誕生日までと決めてたので計画的に回数は減らしていってたのと、離乳食後飲めれば?的な感じで残すこともあったので本人もそこまでミルク欲しいとはなってなかったのかもしれないです。

    • 3月8日
moony mama

息子、食後に絶対ミルク飲みたい子でしたが、一歳過ぎてしれっと牛乳に変えたらすんなり受け入れしたよ😆
試してみてください❗️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    コメントありがとうございます✨
    ちなみに、牛乳は哺乳瓶じゃないですよね?😖

    • 3月8日
  • moony mama

    moony mama

    我が家は、コップのみできたのでコップで飲ませてました。

    • 3月8日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ありがとうございます☺️✨まだコップできないので、ストローでやります☺️

    • 3月8日
  • moony mama

    moony mama

    牛乳飲んでくれると、外出先でも購入できて楽ですよ😊

    • 3月8日