※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

町内会の総会に出席する必要がある理由について不安に感じています。

町内会の総会参加について。
素朴な疑問なので、お手柔らかにお願いします🥲

主人の地元に嫁いできて一軒家をたてて4年になります。

毎年3月に町内の総会と青年会があり、毎年主人が参加しているのですが
今年は私が2人目を出産してから適応障害になり、1人で2人の子守が不安だから辞退できないかと相談しました。

結果は欠席すると村八分にされる可能性があるからできないと言われました…。
欠席できないのは仕方がないとしても、理由がよくわからず…😭
(私の出身地も田舎ですが一応地方都市で、主人の地元の方がさらに田舎です。)

田舎ってみんなこんな感じなのでしょうか🥲
町内会ってそんなに大事なんですかね?

コメント

ママリ

私の実家ははじめてのママリさんの出身地と同じ感じです。
町内会はありますが、そんなに大事というわけでもないです。
やはり旦那の方が田舎で町内会の結束がかたいです😂
話聞いてるとめちゃくちゃめんどくさそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    町内会の結束がかたいの、いいんでしょうけどめんどくさそうですよね😂

    自分の地元より会費も高いのにやらなきゃいけないことも多く…
    文句が増えてしまいました😮‍💨

    • 3月6日
ミニー

自治会によってかと思います💦
私の住んでるとこは
出なきゃ罰金とかもないですし
むしろ、お子さんいるのに来てくれてありがとうって言ってくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    ありがとうって言葉かけてもらえるの嬉しいですね☺️💗
    罰金があるところよりマシだと思って頑張ります🥲

    • 3月6日
スポンジ

地域によりますが、参加しないと村八分は大いにあり得る話だと思います😓
例えば今まではそんなことなかったけどその時の会長さんの考えがそういう感じだと悪い方向に傾くこともありますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あり得る話なんですね😭
    貴重なお休みの時間を割くので、そんなに暇じゃないよ〜って思っちゃうところですが、頑張ります🥲

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

子供の頃からずっと今のところに住んでますが(めちゃくちゃ田舎)、総会に参加しないと村八分にはなりませんが地域に馴染めなくなる感じはありますね💦

住民の結束が固くてみんな知り合い、困った時は行政とかじゃなくて地域で助け合おう、みたいな感じなので、持ち家を持ったらみんなそれなりに自治会には参加してます、じゃないとと地域に馴染めなくなっちゃうかなって感じです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦

    人見知りには中々しんどいところに嫁いでしまったな、、、と痛感します🥲
    子供のために頑張らなくてはいけない感じですね😭頑張ります!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます!!
自治会によりけりとは言えど、頑張らなくてはいけない問題なんだなぁと理解できました🙆‍♀️

自分にとってはしんどい町内付合いですが、子供に迷惑かけないよう頑張って付き合っていこうと思います🥲

十分理解できたのでコメント締めさせていただきます☺️