※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が指しゃぶりで出っ歯気味。寝るときに怒る。辞めるのは難しい?出っ歯は治る?

1歳2ヶ月の娘がいます。娘は5ヶ月頃から、寝るときに必ず左手の親指を指しゃぶりして寝ます。今まではセルフねんねしてくれていたので、親も甘えてそのままにしていたのですが、1歳の歯科健診で出っ歯気味だと言われました😭
先生には、2歳までには辞めるようにと云われましたが、ここ2ヶ月で出っ歯がさらにひどくなったように感じます💦

寝るときに指しゃぶりをするのが癖になっているようで、大人が辞めさせようと手を握って寝かせようとするとものすごーーく怒り、手を外してきます。

こんなに依存している状態で今後辞めることはできるのでしょうか😭また、今の状態の出っ歯は治っていくのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの3歳の娘も寝る時や眠たい時に指しゃぶりをするのが癖でした。
そして3歳児健診で同じく出っ歯気味と言われました😅
その時言われたのは4歳のお誕生日までに指しゃぶるの辞めようね〜などと声掛けしてゆっくり辞めさせていきましょうね、との事でした。そんな急に辞めれるものでもないから、と。
少しずつ声掛けしていき、今は指を吸うことはなくなりました。
まだ1歳2ヶ月ですし、そんなに焦って辞めさせなくてもいいのかな?と思いました。
3歳児健診では小さいうちに指を吸うのを辞めたら出っ歯は治ると言われました!

はじめてのママリ🔰

息子も4ヶ月から寝るときに親指を吸って入眠して、自分でねてくれました。
うちは1歳すぎて指が切れて膿んできてしまい、入眠時に指しゃぶりしてるのを辞めさせても加えるし寝ないので強制的にバンドエイドを二重にして吸えないようにしました😥
うちの子はあまりこだわりがなかったのか不思議そうにしてましたが、その指を吸うことなく入眠もなぜか普通にできました。
親指以外をそれで吸うこともなかったので、物理的に吸えないとか不快に思うようなことを試してみてはいかがでしょうか。
我が家は解決したのですが、ダメでしたらすみません😣