※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
子育て・グッズ

最近、一歳三ヶ月の子供が要求泣きや意味不明な泣きが激しく、イヤイヤ期の前か心配。他のお子さんも同じ経験した方いますか?

イヤイヤ期が早かったお子さんいますか?😓

下の子一歳三ヶ月なんですが、最近とにかく要求泣きや意味分からない泣きが激しいです。

もっとおやつが欲しい、ママきてー!、ご飯欲しい、テレビつけて、
などなど要求が通るまで泣きます😮‍💨
もううるさくてうるさくて💧


抱っこしてと言うから抱っこしようとすると、イヤー!と首を振って、でも抱くと泣き止みます。

イヤイヤ期の前なのでしょうか..

単語は8語くらいしか話しませんが、こちらの言っている意味は殆ど理解しています。

同じようなお子さんだった方、2歳以降も酷かったでしょうか?😿
また自閉症や発達に問題があるのかも心配です。

コメント

ママリ

求める回答ではないかもしれませんが…
眠いのでは?

自我の芽生えと共にイヤイヤ期だった息子は、5歳くらいまで癇癪が続き、自閉症スペクトラムでした😅

発達に遅れはなく、ただただヤンチャな男子って感じでした。

今は個性なのかなぁという感じですが…

もちろん、治る子もいると思いますよ。

 sistar_mama

下の子がわりと早く1歳過ぎてプレイヤイヤ期→2歳本格的になり今現在も進行してます😭

はじめてのママリ🔰

どこまで酷かったかは覚えてませんが、記録には1歳前半はプレイヤイヤなのか、のけ反り、ギャン泣き、逃走がすごかったと書いてます😂

娘は2歳までのイヤイヤ期がしんどかったです。
2歳以降はお互い会話でやり取り出来たので割と落ち着いて、3歳は少し反抗したりもするけど本当育てやすいです😊

れい

1歳くらいから泣きはしませんがそんな感じです
10ヶ月から主張ははっきりありましたが、抱っこや高い高いで誤魔化せてました笑

1歳3ヶ月くらいから本格化きてきて、「〇〇したいのにできなかった!」「自分で!」が増えてきました
最近は「嫌!」が言えるので連発してます
うっかり本当はやりたいことも「嫌!」って言ってて本人もびっくり、可愛すぎます✨

理由と次できるタイミングを伝えると「うん」って一瞬は納得するので、経験的にもこれがピークかなーと思ってます

ASDはASDですが、診断つかないレベルっぽいです

はじめてのママリ🔰

うちも言葉や理解が早くイヤイヤ期は1歳3ヶ月くらいから2歳前がピークでした💦
2歳のころはもうしっかり話せていたので聞き分け良くなって天使でした😅

一歳半が1番激しくてひっくり返ってのたうち回ってばかりだったのでこれで魔の2歳来たら…と恐れていましたがその時がピークでしたね!

deleted user

うちもそれで悩んでました。
1歳超えてからイヤイヤなのか自我が芽生えてきたのかよく泣くようになりました。
なんに泣いてるのかわからない時もしょっちゅうです。
最近は気が済むまで待つようにはしてますが…
もうすぐ2歳ですが下の子も生まれるので余計癇癪が強くなりそうです。
夜泣きがとにかくひどくて🥱

deleted user

2人目は、イヤイヤ期早かった気がします💦1歳過ぎてからだったと思います!
毎日イヤイヤされるとこっちも嫌になるし、正直うるさいですよね😭
今も絶賛イヤイヤ期ですが、喋るようになってイヤイヤする回数が減りました❣️

メル

イヤイヤ期では無かったかもですが自己主張は一歳過ぎからすごく、一歳半〜2歳ごろにピークだったイヤイヤ期もなかなか凄かったです笑
今はもう落ち着いて(2歳半くらいに落ち着きました)過去の話となりましたけどね😅
イヤイヤ酷い=発達に問題あり!ではないので、それだけならただの性格かなーと思いますよ

aya

うちも1歳3ヶ月ごろから自己主張が激しくなってきました💦
よく分からない泣きも今まで本当に無かったのでが、最近はなんだかよく分からないけど泣いてる...😶

これがプレイヤイヤ期というやつか?と思ってます😂

行きたい場所、やりたい事があるけど、抱っこで連れて行こうとすると仰け反って泣き叫びます😓
力も強くて落っことしてしまいそうな程😑

急いで買い物したくてショッピングカート乗せても、降りたい時は頭をガンガン後ろにぶつけながら暴れて泣き叫んでます💦

まだ発語はママのみで、こちらの言うことはかなり理解できていそうです🤔

本格的なイヤイヤがいつ始まるのか、どんな程度なのか、今からヒヤヒヤして怯えてます😭