※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子育てが大変で寂しい状況です。家族やママ友の支えが欲しいと感じています。

大人の目がたくさんで子育て出来る環境がうらやましいです。
夫は人付き合いあまりよくなく、いつも家族3人だけ、しかも休日も仕事が多くよくワンオペです。最近家族でいても子供に何を話してあげたらいいかよくわからなくなってしまい憂鬱です。

私の実家は遠方かつ、年に1回ほど母に会う機会はありますが孫と向き合ってくれる人ではないため、面倒を見てもらうことはありません。家庭環境が悪いため兄弟も疎遠です。
夫側も両親なし、兄弟夫婦が1組だけいますが2年近く会っていません。
私も休日遊べるようなママ友もいないし、
こんなに関わる大人が少ないのが子どもかわいそうですよね。
そして私も寂しいです。

コメント

ミク

しょうがないと思いますよ!
お子さんの年齢次第では習い事で定期的に外に出るのもありです🎵

  • ままり

    ままり

    習い事!いいですね、させたいです。
    まだ2歳なので、3歳くらいから、ちょっとずつやらせたいです☺️✨

    • 3月4日
ママり

近くに支援センターや児童館などはありませんか??
言ってみると同じ月齢のママと知り合えますし気晴らしになるかもしれません!
私は毎日行ってましたよ〜😊

  • ままり

    ままり

    すいません、書き方悪かったですが平日は今は保育園に通ってます💦
    休日は私が外でたくてほぼ子どもと2人だけですがよく色んな遊び場には連れて行ってます。親戚とか、同じくらいのお友達とかとワイワイ行けたら子どもも人懐っこい子に育ちそうだなぁと羨ましくて😅

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ!!笑
お子さん何歳ですか?私はよく公園連れて行ってますよ😆公園で仲良くなるママさんいますよ👩

  • ままり

    ままり

    平日は保育園行っていて。なので少なくとも保育士さんは関わってくれてますね💦育休中はたまに遊ぶママさん達いたんですけど、終わったら会うことなくて。
    休日は色々外に連れ出してるんですけど、母子2人が多いです。😅

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

わかります!わたしも子2人といる時間が長いので、大人がもっと多ければできることいっぱいあるのに〜と思います。

日常は普通に送れてますけど、大人5人と子1人で行楽施設とか聞くと余裕あっていいな〜ってなりますよね😂

そしてそんな子の方がやはり発達も早く感じます。我が子のペースでいいけど、環境かなとも思っちゃいますね💦

  • ままり

    ままり

    わかります!ばぁばとかよく手伝ってくれてるんだろうなって方が言葉とかも早く感じます。大人同士の会話聞かせるのも重要だよな〜と思います。幸せな家庭が連鎖してるかんじで羨ましくなるんですよね💦

    • 3月4日