※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすず
お金・保険

両親から車の購入費用を全額渡された場合、全額使っても良いかどうかやお礼の対応について相談中です。

車購入のお金について💰

私の両親は金銭的にまあまあ余裕があります。
(もちろん昔から今もかなり働いていて、前々から自分たちのことは節約、私たち子供には不自由させない!という精神でした)

私がそろそろ車の買い替えを検討してる話を以前チラッとしたところ、子供達(両親からしたら孫)も毎日乗せるんだから金銭的な援助はするから新車にしなよ!と言われました。


ほしい車が新車も中古もそこまで金額が変わらなかったので新車に決めたのですが(もちろん自分たちのお金で買う予定で)、買うことを知った父が現金を渡して来ました。

しかも全額分💦


何度も夫婦で断りましたが、「生前贈与だから」とか「そのぶん子供達がやりたいことやらせて、行きたいとこ行かせて、色々経験させてあげて!」と。

こういう場合、全額使って良いのでしょうか…?
半分くらいにして残りは返すとか、、
お礼はどの程度の物を渡したら良いのか、、

色々とどうするのが良いのでしょうか😭


コメント

ちゃん

私の祖父母がそんな感じです💦
ありがたく受け取り
遊びに行く時に毎回
箱菓子買って行くように
しています!

  • みすず

    みすず

    ありがたいけど気を使いますよね🥲
    受け取って、こまめにお礼していこうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月3日
はじめてのママリ

我が子と孫に喜んでもらえるのが生き甲斐なのでは?☺️
優しいご両親ですね✨️
金銭的に余裕があるなら私なら有難く受け取ります。笑
車に使う予定だったお金は子供の将来のためにNISAに回したり、子供の好きな物を買ってあげたり遊びに連れて行ったりします😇
主さんとお子さんに会えるのが1番の恩返しだと思うので頻繁に遊び行ったり、ご飯に連れて行ったりしたら喜ばれると思いますよ😊
ご両親は見返りを求めて援助してないだろうなぁと読んでて思うので、高額な何かを渡しても受け取ってくれないかも?と思いました🤣

  • みすず

    みすず

    そうですね、生き甲斐と思えばまだ少し気が楽になります🥲
    たしかに見返りは求めてないだろうし、ほんとに子供のために使うことを望んでいるようなので、しっかり考えて子供に使っていこうと思います。
    もらっていいんだ、と思えるご意見、ありがとうございます😭

    • 3月3日
あき

なんて素敵なご両親🥹💕
返したところで受け取ってくれないようなご両親なので、私ならご両親誘って一緒にお出かけしたり、旅館などに泊まって旅行に行ったりするかなと思います✨

お食事やプレゼントなんかも素敵ですね💓

  • みすず

    みすず

    まさにその通りです😭
    せめて半分返す?とも考えましたが、受け取らないと思います😢
    旅行や食事もすぐ出したがるので(笑)、きちんとお礼だと伝えてプレゼントできるようにしたいと思います🙏
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
母ちゃん

とても羨ましい限りですが、何より素敵と思うのは、みすずさんご夫婦が恩恵を受けて当たり前って思ってないことです✨️

金銭的な援助って、当たり前って思ってはいけないって思います。その感覚でいくと、今後も何かの度に援助してもらうのを当てにしてしまい、努力することをやめてしまいそうです。

そして、感謝の気持ちをしっかり持てていることも本当に大事と思います。そういう部分が子どもの教育にもなるのだと思います。

ご両親も決して見返りを求めてはないけど、感謝の気持ちを何かの形で(言葉でも物でも思い出でも)返していくということが大事なんだろうなと思います。

しかし、羨ましい🥺✨

  • みすず

    みすず

    そんなふうに言ってくださり、ありがとうございます🥹

    たしかに当たり前と思っちゃいけないですね。
    今回は金額が大きすぎて若干引いてますが、ご飯行くと払ってくれたりとかよくあるので、しっかり感謝の気持ちを伝え、しっかり恩返しもしていきたいと気が引き締まりました!

    ありがとうございます☺️

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

基本的には、生きているうちに受け取る事が親孝行であると考える派です🥺


少しお話は逸れますが、新車一台分だと
贈与税の対象になりうる可能性もあります🥹

軽自動車でも200万くらい
普通車も300〜500万くらいはするかな…と思います故。

相続税対策としての生前贈与を考えているご両親なのかな
とお見受けしますので
受け取って、親孝行が1番素敵だと思います🥺

結果的に受け取る事は、賛成派ですが
税務署が怖いから〜で
税金かからないように分けてもらって
この分で、一緒に旅行行こう〜!
って感じも良いかなとは思います🥺

もちろん、実際の金額次第では贈与税対策はしやすい金額なので
全額ありがたく受け取る方向性にはなります🥺

  • みすず

    みすず

    遅くなってすみません💦
    その辺の知識なさすぎて、、
    きちんと調べたり相談しながら進めたいと思います。
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 3月4日
ゆん

受け取っていいと思います!
自分の子供はいくつになっても手助けしてあげたいし、孫は本当に可愛いんだと思います😊
上の方々のコメントにもありますが、ご両親の気持ちを受け取って、感謝して過ごすのがいいかと思います👌

ちなみにうちは義両親と二世帯住宅で同居していますが、二世帯住宅は義両親が一括で支払って建ててくれました🤣
私達夫婦と子供3人はありがたく住まわせてもらってます(笑)
車も旦那は2台(スポーツカーとミニバン)買ってもらってます😂
私の車は私の両親に買ってもらいました😂

義両親にも、実両親にも普段からありがとうと伝えることを心がけています😊

  • みすず

    みすず

    遅くなってしまいすみません💦
    いろいろと凄すぎますね!
    ご両親も義両親も😳✨
    感謝の気持ちは大事ですね。
    ありがとうございます😊

    • 3月4日