※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

実家で同居中の方の生活費について教えてください。具体的な金額や家族構成を知りたいです。

ご自分の実家で同居されている方、生活費をどのくらい渡されていますか?
家族4人か出来れば母子で住まわれている方教えて頂きたいです。

今は夫が単身赴任中で、私と子ども達は実家から遠方に住んでいます。
いずれ実家の敷地内に家を建てる予定ですが、すぐ建てれないので、それまで数年実家に住んだらと両親が言ってくれています。
夫は定年まで数年ごとに転勤があるので、ずっと単身赴任の予定です。

食費日用品高熱費で少ないですが、7万ぐらいかなと思っているのですが、みなさんどのくらいか教えて頂きたいです。

宜しくお願いします。

コメント

きら

自分の実家ではなく、旦那の実家に期間限定同居していた時の話ですが、当時0歳、3歳、私たち夫婦で7万円渡していました!
みんな日中は仕事でいないので、同居することでエアコンの使用量がすごく増えるとかもなく、水道料金もそんなに上がらなかったよーと言ってもらえたので、ずっと同じ金額を払っていました!

ただ、離乳食に使う材料は自分で買いに行っていましたし、オムツ代や子供のシャンプーなど子供のものは自分たち負担です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😃
    7万払われてたんですね。
    4人増えても高熱費そんなに増えなかったんですね😃
    料理とかは誰がされていましたか?

    • 3月2日
  • きら

    きら

    ガス代は上がったか分からないんですが、追加請求とかは無かったです(負担してくれただけかもしれませんが💦)

    料理はお義母さんがほとんどやってくれました!お義母さんが洗濯とかで忙しそうな時は、私が朝食作ったりもしましたが、基本お義母さんにお願いしちゃいました🤣
    みんなで外食の時は、私たちがなるべく出すようにしていました。
    離乳食は、もともとお願いしたいと言われていたのと、私も自分で作りたかったので、土日に作って冷凍庫のスペース借りて冷凍していました。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんが料理、洗濯をされていたんですね😃
    外食代は払われていたんですね。
    私も同居したら、仕事をするつもりで、家事や子どものお世話をしてくれると言ってくれているので、親に負担かけすぎかなと思っていたのですが、私も他の事で協力出来るようにしようと思います。

    ありがとうございます😃

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

3年ほど前に主人が海外単身だったので0歳の双子と私の3人が実家に住んでいました!
5万渡そうと思ったら両親から子供のために置いておきなさいと言われ申し訳なかったので1万円だけ渡していました💦

お子様の年齢にもよるかもですが5万くらいかな?と思いました!