※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳過ぎの子は片付けられないものですか?上の子が片付けや指示に応じない。イヤイヤ期なのか、ブチギレてやっと片付ける。対処法を教えてください。

2歳過ぎの子って片付けられないものですか?
上の子が全く片付けができません。
「お片付けしてね」っていっても「はーい」と返事だけです。
お片付け以外にも机から降りるよう言っても「はーい」だけで、降りようとしません。
イヤイヤ期だからですか?
結局ブチギレてやっと片付けるって感じです。
こうするといいよって言うのがあれば教えてください。

コメント

ゴルゴンゾーラ

片付けブームの時はおもちゃ渡せば箱にぽいぽい入れてくれてたこともありました🤔
でも現在4歳の我が子、全然片付けないですよ😂
なのでいつも、片付け競争!ってやったり、お母さんが箱持ってるからここに入れてね、と言ったりして共同作業にしてます。
イヤイヤ期なのもあるかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    片づけ競争と共同作業いいですね!!
    ちょっとやってみます。
    イヤイヤ期早く終わって欲しいです💦

    • 3月2日
きき

小学生になっても片付け出来ないです😳
ママリさんは小さい頃片付けして親の言う通りに全部完璧に出来る子でしたか?
下のお子さんもいるからついつい期待しちゃいますがまだ2歳ですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は潔癖なところがあるので、物が落ちてるのが嫌で小さい頃から片付けはちゃんとしていたと思います。流石に2歳の記憶はないですが💦
    友達の子が2歳で完璧に片付けをしていたので皆できる物だと思っていました。
    期待しすぎないように気をつけます。

    • 3月2日
run🌼

荒らすだけ荒らして、片付けてよ〜と毎日のように思ってたし、
言ったりしてましたが全くやってもらえず、、、
うちは3歳すぎてからやるようになりました!
私が体調を崩してグッタリしていたら勝手にお片付けをしてくれてたのがきっかけで
そこで褒めちぎったら嬉しかったのか
今ではおやつ前や寝る前など、じゃあお片付けしてね〜と言うのをルーティンにしたらやるようになりました✨
うちもまだイヤイヤ期終わってないので
キレてくる日もあります、、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    急にやってくれる事もあるんですけど、出すだけ出して、とっ散らかってるって事が殆どで、本当に嫌になります。3歳過ぎですか!もう少し待ってみようと思います。

    • 3月2日
ままり

お片付けがどんなものかわかってないんじゃないですかね?

まだ2歳ですし、親と一緒に、もしくは最後の1つだけでも片付けできたらいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急にナイナイしなきゃ!って感じ片付けをすることあるんです。
    だから期待しちゃうのもあるんですけど。
    期待せず、できた時にたくさん褒めてあげようと思います。

    • 3月2日
ママリ

3歳すぎても片付けませんよー

たぶん小学生ぐらいになっても片付けなさいって言い続けるかなぁと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    きっとうちも言い続けなきゃいけない気がします。
    憂鬱です、、

    • 3月2日
おでんくん

2歳なんか全然できません😂💦
3歳になった次男が最近になってやっと片付けができるようになってきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    友達の子が2歳で完璧に片付けをしていたので、皆そうなのかと思ってました。
    期待しすぎないようにしたいと思います。

    • 3月2日