※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産で入院中、義母に家事や子供のお世話を頼んでいます。義母が子供のルーティンを守れるか心配で、妥協したくない気持ちです。帰宅後の子供の様子が気になります。

出産で自信が入院中、上の子や家のことは誰にやってもらいましたか?
うちは義母に来てもらうのですが、家庭には上の子のお世話のルーティン?みたいなのってあると思いますけど、どこまで妥協しましたか?
例えば、私はおやつは3時頃に市販のなら小さいお菓子1袋のみ、テレビは1日1時間以内と言う制限をかけています。
ですが、義母がお世話するとなると、無制限でテレビ見せそうですし、お菓子も食べたいと言われたら断れずあげると思うんですよね…😓
入院中は見てもらってるからしょうがないとして、妥協しましたか?
私が帰ったらワガママになってないか心配なのですが、考えすぎでしょうか?😂

コメント

ペッパー

うちは毎回旦那に見てもらっていたので普段と変わりなく過ごしていました😊
義母に任せるなら家庭でのルールは伝えておいて、でも母親じゃないのでそこまで強く制限するのも難しいと考えて多少は妥協するかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに見てもらえるのはいいですね😓
    やはり妥協はしなきゃですよね💦
    ありがとうございます。

    • 3月1日
ミラクル

子供も賢いので人によって使い分けしてましたよ(笑)🤣
ばあちゃんは言ったらくれるから言うけど、お母さんは言っても断られるから言わないみたいな。
だから、それによってワガママにはならないと思いますが。