※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
catrock
その他の疑問

卒園式の挨拶で謝辞を述べる際、卒園児へのお祝いの言葉は必要でしょうか?

保護者会の会長をしています。
卒園式で挨拶をすることになっていますが、一般的には謝辞を述べるとのことですが、謝辞には卒園児へのお祝いのメッセージは必要ないでしょうか?
今作っているのは、時候の挨拶→卒園式開催へのお礼→
園生活の思い出→園への感謝→卒園児の今後の展望→園の発展、参列者のご健康とご多幸を祈る文言→日付、氏名
大体こんな感じですが、ふと卒園児へのお祝いの言葉は要らないのかな?と思いまして。

コメント

むーさん

長男の卒園式の時は、卒園児と保護者へお祝いの言葉がありました😊

  • catrock

    catrock

    そうなんですね。卒園児と保護者へのお祝いの言葉も最初の方に入れて作ってみます。

    • 2月29日
  • むーさん

    むーさん

    [卒園式 会長 挨拶]でググると結構出てきます。
    頑張ってください⭐️

    • 2月29日
  • catrock

    catrock

    ありがとうございます。

    • 2月29日
deleted user

私も謝辞読みます🙋

卒園児へお祝いの
言葉は祝辞になるので
謝辞には入れないほうが
よいと思います…!

  • catrock

    catrock

    謝辞だとそうなんですよね。
    検索しても卒園児へのお祝いがあったりなかったりで混乱してきました。

    • 3月8日