※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amy_🔰
妊娠・出産

つわり中で上の子を自宅保育中。つわりが辛くて長く感じる。1歳の子に影響が心配。つわりが終わったら公園に連れて行きたい。

つわり中、上の子を自宅保育しています。
一日一日が長すぎて涙でそうです。
夫の帰りを何時間も前からカウントダウンしています。
前回のつわりを経験しているからこそ、長く感じていて、
まだつわりがピークじゃないのが辛すぎます。
よく2人目以降は妊婦の期間短く感じるなど聞きますが、
つわりが終われば早く感じるんでしょうか。

まだ1歳なのに、日中はテレビや動画ばっかみせてます。
言葉を覚える大切な時期なのに、発達に影響ないか心配になります。
熱中してくれるおもちゃないかな。
つわり終わったら公園とか連れてってあげたいな。
今は気持ち悪すぎて家の中に篭りっぱなしです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もつわり中上の子自宅保育だったのでよく分かります‪💧‬
つわり中はとにかく早く終わって欲しくてまだ何週…まだ何週…ピークはいつ来るんだろうか…って感じでしたが、悪阻が終わってからはびっくりするほど早くてもう8ヶ月とは信じられないです😅
つわり中は私も毎日テレビ見せててソファーに横になりながら様子見てました。
それしか出来ませんでした😓
臭いつわりもあってご飯も作れない、スーパーも行けない、吐き悪阻もあってトイレにこもってる間子供は泣いてるけどほったらかして吐いてました。
つわりが終わってからは沢山公園連れてったりしてます!!
今は無理しなくて大丈夫ですよ。そんなすぐに発達に影響とか出ないと思います。
終わってから沢山遊んであげたらいいと思いますよ😌

  • amy_🔰

    amy_🔰

    コメントありがとうございます😭
    同じ状況を経験した方からの励ましが本当しみます😭
    横になってると構って〜ってよじ登ってきたりして辛くて😭
    つわり終わってから早かったのですね!
    私もそれに期待して、今は無理せず過ごしたいと思います🥹

    • 2月29日
ママリ⸜❤︎⸝‍

2人目は全くつわりがなかったので初期中期はあっという間でしたが後期で切迫になり自宅安静で後期はやたらと長く感じました😓💔
後期はほぼ動画に頼りました😅

  • amy_🔰

    amy_🔰

    コメントありがとうございます😭
    後期で安静指示でてしまったんですね😱
    それもお辛い💦
    動画は長く食いついてくれてついつい流しっぱなしになってしまいます😭
    比較的元気に動ける期間が多いほど早く感じるってことなんですかね🤔

    • 2月29日
はじめてのママリ🔰

わたしもつわり中はYouTubeに頼りまくってました😭
だから終わってもすごく観たがります😭
でも、歌やおどりを覚えたり言葉を覚えたり、悪いことばっかりではないですよ!
言葉に関してはそのせいで発達が、とかは気にしなくていいと思います😘
少なくともうちの子はいっぱい吸収してます🙆‍♀️

  • amy_🔰

    amy_🔰

    その後も見たがりますよね💦
    でもしょうがないですよね😭
    悪いことばかりではない、ということにハッとしました!
    悪いとなぜか決めつけてた自分がいて😂
    発達も気にしなくていいですかね!
    落ち着いたら公園などでも遊んであげようと思います。
    本当ありがとうございます😭

    • 2月29日
み

私もYouTubeにめちゃめちゃお世話になってます😂最近少しお出かけできる日も出てきましたが、、、

ときどき英語のアニメを見せて、罪悪感減らしてます!!笑

  • amy_🔰

    amy_🔰

    コメントありがとうございます!
    とても励みになります😭
    YouTube食いついてくれますよねー😭
    お出かけできるようになっても、日中長すぎてなんだかんだ動画みせることになりそうです😭

    英語の動画!良いですね😭
    YouTube沢山動画あるので探して見ます💕
    親の罪悪感が減るのは大事ですよね✨

    • 3月1日