※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が旦那に似てることが悲しい。子育ては褒められ感謝されないけど、支え合いたい。

子供が旦那に似てると言われることが少し悲しいです。

旦那の両親、私の母は娘を見る度に旦那にそっくりと言ってきます。旦那に似てることが悲しいわけではないのになぜか心がモヤモヤしています。

自分が産んだのに自分に似てるとは誰も言ってくれない。毎日子育てしてるのにそれは当たり前で褒められる訳でも感謝される訳でもない。私も嬉しい気持ちになる言葉をかけてほしい。
訳あって直母であげれず毎回搾乳して飲ませて、次の授乳に備えて哺乳瓶と搾乳機を洗って消毒して乾かしての繰り返し。直母で飲ませるよりやることは多く大変で頑張っているのに。

子育ては褒められ感謝されるものじゃないのにそれを求めてしまってるのがだめなんですよね。

コメント

ゴン太

ダメとかではないと思いますよ😄
ちなみに、息子は旦那に似てるばかり言われます☺️

m

女の子はお父さんに似た方が
幸せになれるとていう都市伝説
なのかジンクスなのかありますよね🤔

ママリ

自分が産んだから自分に似てるとは限らないですよ🤣

うちは上が私にそっくり
下が私の要素ゼロなほど、旦那にそっくりです。

子育ても自分で産んだので当たり前なので誰かに褒めて欲しい。感謝して欲しいって思ったこともないです。

誰に何言われるよりも、子供が毎日元気で生きてることが成長してることが1番嬉しくないですか?
ほっといたら死んでしまう尊い命を生かしてるんですから自信持ちましょ✨✨


直母であげられないとほんと手間ばかりかかりますよね💦
お疲れ様です。

ママリ

わたしも一人目の子は旦那にそっくりで、親戚皆んなに旦那そっくり😍って言われて悲しかったです🥲
二人目がなんと自分にそっくりな子が生まれてきました🤣❤️
でもなぜが自分に似てない上の子が
愛らしくて可愛いです🩷笑
似てないからこそ可愛い、、😍て感じですかね✨

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

そうなんですよね!
褒められたいですよね( ´ ▽ ` )
私も誰でもいいから褒めて欲しい……と思いながら子育てしてますが、子供たちが最近「ママ毎日ご飯作ってくれてお風呂にも入れてくれて保育園にも行かせてくれてありがとう!大好きだよ!」と言ってくれるので子供たちには伝わってるなと思ってます!!

そしてうちは2人とも旦那に似てると言われることが多いですが、私は旦那の顔大好きなので安心してます!(私に似ちゃうとちょっと可哀想だなと思うので^^;)
でも眉毛の下がり方は私に似てると言われます(笑)
全体的に旦那さんに似ててもここはママリさんに似てる!ってところがあるので大丈夫ですよ!!
ママリさん頑張ってて偉いですよ!
私は完母も完ミもしましたが、哺乳瓶と搾乳器洗うのほんとに大変ですよね…その時間あればちょっとでも休めるのに……

プーさん大好き

なんかお気持ち分かります。
夫よりも自分に顔似て欲しいと思ってしまいます。
別に夫がブサイクとかではないですが、自分に似て欲しい気持ちは分かります。
私の娘は私にそっくりですが、ふとした表情が夫ににてると少し嫌な気持ちになります。

しま

上の子は99%旦那遺伝子、と思うくらい似ています😂
顔立ちもそうだし、朝起きれないところまで似なくても…と文句言いたいです。
私に似てるとこないかな~と探しますが、存在感満載のタラコ唇を見ると「旦那強し…」と思います🤣

下の子は全体的に薄いので、少し嬉しくなります☺️