※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずぴ
ココロ・悩み

共働きで子供3人以上のワンオペ育児に悩んでいます。経済的にもキャパシティ的にも不安があり、3人目の子供を迎えるべきか悩んでいます。夫のサポートは限られており、祖父母の援助もない状況です。考え中です。

共働き、フルタイム
ワンオペで子供3人以上いる方いらっしゃいますか?

夫33
私31
長男6
長女2
世帯年収950万、数年後1,200万〜予定

どうしても3人目を諦めきれずで、
すぐ踏み切れないのは
お金とキャパです。
お金は、大学費用3人分はきつく、
2人ならなんとかいけるって感じで
3人とも大学に行くとは限らないからまあいいか、
くらいに思っています(笑)💦
日々の生活もめっちゃしんどいまでは、
行かないと思っています。

キャパに関しては、帰宅18時でワンオペなので
これが3人となるとやばいかなと。
ただ、3人目は2.3年後で考えているので
長男が小3となると、だいぶ楽かなと…
あとは祖父母の援助は0です、
家事育児自分1人、たまーに夫のお手伝いがあるという状況です。

みなさんだったら33歳(2年後)
3人目いきますか!?🙇‍♀️
なんで大変なのわかってるのに欲しくなってるかは
触れないでください、自分でも分かりません。(笑)

コメント

ママリ

年収以外ほぼほぼ似た状況です!!!

お住まい分かりませんが、自分の地域でゆずぴさんくらいの世帯年収なら頑張ります!
内訳旦那さんの年収が8割くらいなら3人目産で自分仕事辞めちゃうかも…です😂

私の場合お金もですが、共働きでやってくならイレギュラーな事態の時に祖父母の助けないとムリだと痛感したのでそれが大きな要因です。

キャパオーバーなのに欲しくなるって気持ち
痛いほどわかります😂笑

  • ゆずぴ

    ゆずぴ

    コメントありがとうございます!
    いやーそれが4.6なんですよね…😞なので絶対辞められないです🤣それもネックです(笑)
    祖父母に頼れないのが1番のネックですね…
    だいぶ違いますよね、近くにいるといないじゃ…
    15時退社のパートだったら3人なんて余裕なんですけどね…😭

    ほんと不思議ですよね、なんでまた3人目ほしいんだろう自分?って感じです🤣
    脳みそ🧠がそーゆう作りになってるんですかね(笑)

    • 2月28日
ぺこ

まだ2人ですが…3人目悩んでます。
夫婦共に31歳、世帯年収1100で、半々ずつ。夫はこれから昇給するけど、私はきっとこのままって感じです。

以前ママリに相談した際は、贅沢不可、習い事や旅行も制限ありじゃないかと言われて…
うちは両方の祖父母のフォローが手厚いので…どうにかワンオペフルタイムできそう…
またお互い実家がそれなりに潤っているので最悪教育資金どうにかなるかな…って甘えた思考回路ですが。。。

それでもやっぱ、自分たちで教育費出し切れるか不安なのと、自分のキャパがいっぱいいっぱいになりそうで不安です。

でもなんでか3人目ほしいです。。。笑