※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
住まい

戸建てを建てる際、ハウスメーカーと工務店、どちらが良いか悩んでいます。ローコスト住宅は安いだけで品質が心配です。建築会社や坪単価を教えていただける方、いらっしゃいますか?

戸建てを建てた方、ハウスメーカーと、工務店と、どちらで建てましたか?何がそんなにちがうのかわからず、、なんとなくローコスト住宅?と言われるのは嫌だなとは思うんですけど(安かろう悪かろうな気がして)そんなこともないんでしょうか?値幅がありすぎてよくわかりません🥺
どこの会社で建てて、坪単価どれくらいだったか、よかったら教えてください🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ハウスメーカーです!
いちばん大きな違いは
店舗数とアフターサービスかなと思います🤔
ハウスメーカーは会社なので
倒産するリスクが少ない、
工務店はそこだけしかないので
もしお店が潰れてしまったらアフターサービスごと無くなってしまうリスクがある
そう思ってハウスメーカーだけでどこにするか決めました!

うちは二世帯住宅建てられて、
尚且つやりたい間取りが出来るハウスメーカーを探して
それに当てはまったのが
中堅のハウスメーカーですが、
二世帯住宅なので坪単価が少し高くなり70万超えました😅
それでもハイコストのハウスメーカーよりは総額1000万近く差額出ました😱

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    倒産のリスクはこわいですよね🥺何十年も住むわけだし、、
    坪70はまだ安い方ですよね🥺

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時そのハウスメーカーでは坪単価60万って聞いてたんですよ💦
    コロナでウッドショックギリギリ被らない時期だったので😭
    なので70って言われた時に
    2年前なら60だったと言われました😭
    コロナで何十万も坪単価あがったみたいです😞

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

コロナやウッドショックの前に三井ホームで建てて坪100万強でした🥹

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    前なのに100いくんですね🥺高すぎます、、

    • 2月28日
はな

ローコストも工務店もピンキリまで見ましたが、結局建てたのは大手ハウスメーカーです。
選んだのはいろんな理由がありますが、大手にした理由としては、住宅設備10年保証、耐震3、外壁や屋根が長期的にメンテナンス不要、標準設備がとても良い、というのに惹かれたこともあります。
あと、ネットでもまわりでも評判が良かったので安心できたこと。
ここで建てたかったけど諦めた人が何人か知り合いにいたことも、見栄っ張りな私たち夫婦の心を惹きつけたんだと思います🤣

住友林業 坪135万です。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    住友林業めちゃくちゃ憧れですけど135万は届かないです😂うらやましすぎる、、

    • 2月28日
ママリ

住友林業で建築中です👍

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    羨ましすぎます🥺高いですよね、、!

    • 2月28日
みーこ

地元の工務店さんです!
坪単価63万でした。
30社以上見ましたが、この工務店さんにしかできない内装、大工さんの確かな技術がよかったです。
アットホームで、一緒に家作りしてるって感じもよかったです。

たくさん見て来て、私は下請け使わず、全部自社でやってるところがいいと思いました。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    そう、工務店さんだと、ちゃんと選べば小さいからか変なことされない気がして良いんじゃないかと思ってます🤔値段も手頃ですし、、

    • 2月28日
  • みーこ

    みーこ

    大手さんにしても、大工の当たり外れはあるので、時間と労力かけれて、見極めできれば、私は工務店さんがオススメです!

    本当にいいとこに出会えて、かなりサービスでやってもらったので、適正価格?なら、もっと坪単価行くと思います。

    この工務店さんのパンフ、大手さんに見せて、こんな感じが好きと言ったら、
    うちにはできる大工いないとか、出来る建具屋見つからないとか、最低でも坪単価85〜90万くらいと言われました😅

    • 2月28日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    けっこうふくざつな要望だったんですか?大手ができないような使用、気になります😂
    わたしが調べて良いなと思うのがほぼ工務店さんで、その工務店さん達は地域が違くて頼めないのですが、もしそこに住んでたらこんな感じがよかったなーって思うのが多いです🥺

    • 2月28日
  • みーこ

    みーこ

    内装がすごくこだわりました。
    木をふんだんに使った、和モダン・純和風でもいいくらいな感じでした。

    工務店さんオリジナルの木の細工の建具や、階段の細かい木の細工、壁も寄木細工のように木を組んで模様にしたものを使ってもらったり、
    もしもう少し予算があったら格天井にしたかったです。
    棟梁さんが元宮大工さんなので、とにかく木の扱いが上手です✨
    構造計算もやってくれて、耐震等級は3、構造面も安心してます!

    • 2月28日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    うちも和風な感じでつくりたくて、見てる工務店さんは木ふんだんで、お寺の修繕等もやっているとかいてありました、、!そこの工務店に頼みたい、、!
    わたしの住んでる地域は寺とかないし、良い工務店が見つかるといいですが、、

    • 2月28日
  • みーこ

    みーこ

    うちは決めた工務店さんに出会うまで、3〜4年いろんなメーカー見て、探しまくりました💦

    来月も棟梁さんにお会いしますし、3年たった今でも、LINEしたり、家に寄ってくれたりして、お付き合いが続いてるし、本当に地元密着の工務店さんでよかったとおもってます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

予算的に大手では建てられなかったので中堅メーカーにしました💦
アイ工務店で坪単価90万です。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    アイ工務店1番気になってました🤔それでももう少し安いと思ったら90はいくんですね🤔

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平屋なので二階建てよりは坪単価が割高かもしれません💦
    アイ工務店なら坪単価80万~90万ほどだと思います!あんまりオプション付けないでほぼ標準のままならもっと安く建てられるとは思います!

    • 2月28日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね、、!アイ工務店は標準がけっこうよさそうですもんね🤔それでもやってるうちにオプションはどんどんつけたくなりそう、、

    • 2月28日