※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月に入ったら寝てる時間がほとんどなくなりました6時半〜7時起…

生後3ヶ月に入ったら寝てる時間がほとんどなくなりました
6時半〜7時起床 母乳
8時〜9時 朝寝
9時〜12時 母乳 お散歩 室内遊び
12時〜14時 お昼寝するまで抱っこ
14時〜15時お昼寝 
15時〜18時 母乳 遊ぶ
18時〜18時半の間でお風呂
19時〜22時半 お布団へ連れて行く22時半には寝かせます    母乳とミルク


混合で育てているのでミルクも足りない時はあげています
日中はミルクを欲しがらないのでお風呂上がりや寝る前をメインにミルクをあげます

夜は部屋を暗くすると寝てくれます
夜中は1回か2回起きます

最近日中にミルクを飲まないからか眠りが浅くすぐ起きます。あと、抱っこやあやさないとぐずぐずしています。
これは成長してきたからなんですかね?、
この間保健師さんの訪問があったときには
体重も,増えているし大丈夫と言われました

子供が機嫌良く少しでも寝てくれる時間を増やしたいです。
全然寝てくれない時やぐずぐずしてたらどうしてますか?

コメント