※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

実家に泊まるときの荷物が多くて困っています。荷物を減らす工夫が知りたいです。

完ミ、または混合の方!実家お泊まりの時めちゃくちゃ大荷物になりませんか!?
実家は東名使って1時間ちょっとの距離なので、大体月1くらいで帰省するのですが、哺乳瓶・除菌じょ〜ず・粉ミルク・ミルク洗う洗剤・オムツ・子供の服やら自分のものやら一泊でも大荷物過ぎて🤣

消耗品は置いとく訳にも行かないし、なにか荷物減る工夫とかされてる方いたらぜひ教えてください〜笑

コメント

ママリ

除菌じょーずや自分のものは大体実家にも置いてました😊

ミルク洗う洗剤は普通にJOYです。笑
産院でもJOYだったので😂

  • ママリ

    ママリ

    あとミルクはキューブを持って行ってましたよー😊

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    除菌じょ〜ず2個使い考えたんですがやっぱそれが一番楽ですかね🤣
    洗剤同じもの使ってたんですね!笑
    スポンジは大人と同じものだと油物も洗うし気になるな〜って思うんですが、それも実家に置いてましたか?

    • 2月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルクははいはいつかってて、スティックしかないのですが数日ならキューブでも飲まなくなったりとかないですかね🥹?
    質問ばっかすいません🤣

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    多分1番荷物が少ないのはジップロックにミルトンのタブレットかなって思うんですけど、私はどうしてもあの薬品くさい哺乳瓶でミルクを飲ませるのに抵抗があったので、やはり2個使いでした😂

    スポンジは哺乳瓶用のスポンジを100均で買ってそれを置いてます。
    乳首の部分は指でぐりぐり洗ってました😂

    うちの子はわりとどこのメーカーのものも気にせずに飲めるタイプだったので大丈夫でした😊
    もし心配なら自宅でほほえみの缶のやつ1缶買ってみて飲むか確かめて見てもいいかもです✨

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミルトン使ったことないのですが、結構臭いがする哺乳瓶であげるのはって方見かけます🤔

    やっぱ基本は実家に置いといてもらうが1番ですね🤣

    ほほえみ試してみます♩
    ご丁寧にありがとうございます❤️‍🔥

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    とてもじゃないですけど、本当に体に害がないのかって思うレベルで臭いです😅
    同じ気持ちになってみようと思って自分のマグカップをミルトンしましたが、臭いがやばすぎて飲めないレベルです💦

    ほほえみの缶のやつって言ってもコスパは悪いかもしれませんが、らくらくミルクの方で試してみてもいいかもです😊

    少しでもラクに実家に帰れるといいですね❤️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結構匂い残っちゃうんですね、、
    赤ちゃんによってはミルトンで除菌した哺乳瓶で飲んでくれなそうですね🤣

    親身に相談乗って頂きありがとうございます✨
    早速明後日に帰省予定なので準備してみます☺️🫶🏻

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

哺乳瓶はスポンジはおいてあって洗剤はキュキュット、自立する繰り返し使えるタイプのジップロックでミルトンタブレットで薬液消毒してます😊旅行でも使えるので便利です!
ミルクは実家にキューブを置いてます!おむつ、パジャマ類も置いてあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリさん

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    洗剤は普通のやつでも大丈夫なんですね👏🏻
    ミルトンはタブレットあるの便利ですね!ジップロックでも使えるの荷物減らせて魅力的です🤔
    ミルクは前の方にもキューブをオススメされたのでストックしようと思います!

    オムツはサイズアウト勿体ないな〜って思うのですがどのくらい置いてますか🤔?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食始まったら普通に洗剤で洗いますしね🤣
    ミルトンとジップロックはくるくる巻けて小さくなるし、離乳食始めてからもマグやスプーン消毒にも使えて便利です😊うちも普段は除菌じょーずでレンチンなんですが、人参とかカボチャとか結構着色しちゃうので定期的に使ってます☺️
    ほほえみはキューブも大小サイズがあるし、缶もあるから便利ですよ!

    おむつは4ヶ月〜1歳の今はずっとパンツMなので、実家についてから購入してそのまままるっとおいてます。
    テープだった時は実家近くで購入して、パックを半分に切って半分は防災対策も兼ねて車においてました🚘家のがなくなったら車のを使って、ローリングストックしていく感じです😊
    ミルトンとジップロックも災害時に赤ちゃんのものだけでなく、大人の食器なども消毒できるかなと思って持ってます。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    離乳食頃からは洗剤要らないんですね🤣
    ミルトン哺乳瓶だけじゃなくていろんな除菌にも使えるんですね👏🏻
    除菌じょ〜ずと併用も良さそうです♩
    4ヶ月からパンツタイプ!
    パンツタイプは長く使えるんですね🤔
    確かに災害時にも備えておくべきですね🥹
    私も実家用と災害用で多めに買ってみることにします🍀

    • 2月27日
マママリ

今月子供たち連れて旦那の実家(海外)行ってきました。
哺乳瓶用のブラシはふりふり洗いっていうブラシを買って持って行きました。
コンパクトだしケースもついてていいです!
消毒はリッチェルのレンジでできるやつの1本用を使いました。
これで薬剤と漬け込みのケースは必要ありません。持ち運びもこのケースに哺乳瓶とブラシをケースごと入れちゃえば省スペースになひます。
最悪消毒は煮沸でもいいので、ご実家ならお鍋借りて煮沸用のトングだけ持っていくのもいいかもです。
哺乳瓶洗いの洗剤はスプレーのタイプを持って行きました。
ポンプ式は荷物になるので避けました。
ミルクは他の方も仰ってますが、ほほえみのキューブ使ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブラシにケース付きいいですね!!
    いつもビニールに入れて持っていってるので🤣
    1本用の消毒があるのも初めて知りました😳
    ポンプの方の消毒重いですよね💦

    キューブはこういう時に活躍できるんですね✨
    実家帰る時毎回缶を持っていって重たかったので、キューブに変えてみようと思います👏🏻

    • 2月27日