※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の友達からの意地悪な言動に悩んでいます。娘は悲しい様子で、どう対応すればいいか迷っています。先生に相談してもいいか悩んでいます。

年少の娘とお友達のことについて相談させてください🙏
娘とそのお友達はクラスもバスも一緒で
仲良くしているみたいです。
帰りのバスを遊びながら待つ時間があるのですが、
その時にそのお友達から、〇〇ちゃんはこれしちゃだめ!とか、
娘がクレヨン使ってたらそれはしないで!とか、、
しちゃダメ!って言われることが多いらしくて🥺
他にも、その靴かわいくないとか、何か娘に対して言いたい子なのかな😳ハッキリ言ってムカつきますw

何回かその話を寝る前に言ってくるのですが、
娘は悲しい、、って言ってまして🥲
娘は言われてどうしてるのかハッキリ言ってくれないのでわからないのですが、
どうしてそんなこと言うの?って聞いてごらん。困ったら先生に言ってごらんって毎回伝えてます。

ダメって言われてもしたいことはしたらいいよ!とも言ってますが、、
みなさんならこう言う場合ってどう子供に言いますか?🤔
また、こういう意地悪な事言う子ってなんて言ったら言わなくなるんでしょうか🤔

友達とのことだし本人も次の日にはケロッとしてるから先生には何も聞いてなかったんですけど、1週間に2回は言ってくるので💦
そろそろ先生にそのお友達とのこときいてもいいですかねー?💦
名指しで聞くのってアリですか?🤔

コメント

み

私は1回で聞きました(笑)
もう少しキツ目のことを言われたので💦
クレーム?ではなく「気になることを言ってたので相談ですが…」って感じでお話ししました!

  • み

    名指しです!

    • 2月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね🥺その後どうなりましたか🥺?
    今日先生に会って話して見たいとおもいます😭

    • 2月27日
  • み

    「◯◯ちゃんちょっと言葉がキツめなので普段から都度注意はしてるのですが、その時は私が近くにおらず気付かずにすみません。」と謝ってくれて、「これからも注意深く見ていきます。」とのことでした!
    娘自身はそこまで気にしてない(と言うか、言った子のことを心配してました😭)のが救いで、その後も仲良く遊んでるようです。
    娘ちゃんも困ったらママが味方してくれるって心強いと思うので、緊張すると思いますが頑張ってください✨

    • 2月27日
🦋🩷

女の子あるあるですね😅
参考になるかわかりませんが、、
うちの子もよくあったので
そんな意地悪なこと言ってくる子と
やれもか一緒に遊ぶ必要なし!
他にも友達いるんでしょ?だったら他の子と遊びなさい。ただその子があそぼって言ってきたら嫌だとか言うと〇〇も意地悪な子になるからいいよって返してあげるんだよ。 ちくちく言葉言ってくる子と仲良くする必要ないからね。と言い聞かせました(笑)
そうしたら自然とその子と距離を置くようになったのか話に聞かなくなりました。
先生にも全然名指しで聞いていいと思いますよ!
〜なんですけど、本人がどうしていいかわからないみたいで
家ではそういう時はこうするんだよ〜って言ってるのですがもし先生もそんな場面を見かけたら声をかけていただきたいです。って言えば
気にかけてくれると思うし
嫌なモンペ感もでないかと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり女の子あるあるですよね😂
    わー、参考になります!確かに、同じことをする子にはなってほしくないです😔
    ちなみにその時は年中さんですか?🤔
    娘にもそのように伝えて、フェードアウトできるようになってほしいです😌

    今日先生に会ってそのようにお話ししようとおもいます😭❤️

    • 2月27日
  • 🦋🩷

    🦋🩷

    年中になってからです!
    でもその意地悪いう子は年少の時からそういう子だったみたいです😅
    女の子はこれから先もきっとそういうことがあると思うと心配になりますよね😭

    • 2月27日