※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の発達について相談 抱っこでしがみつかないこと、目の合い方、常に動いてること、お座りがお姉さん座り、離乳食の集中が難しい。発達について不安を感じています。

11ヶ月の娘の発達について
低月齢の時から発達をきにしてて
あまり考えない調べないようにしてたのですが
来月一才を迎えるにあたっていっぱいいっぱいに
なってきました。馬鹿みたいですが身近には相談できなく
勝手にノイローゼ気味です。
初の育児で子供と接することもなかったため
わからないことだらけで
ママ様方ご相談させてください
今気になってること

①抱っこでしがみつかない→一番今心配です
昔からです。反り返ったりはないですが
見たいもの方向に指差ししたり、手を伸ばしたりです
よほど眠いときは身を預けてくれます。
反り返って抱っこを嫌がることは
たまにありますが、、毎回ではなく基本抱っこ〜とは
求めてきます

②目の合い方
低月齢よりかは随分合うようになりましたが
抱っこの時は基本目が合いません
呼んでも見てくれません

③常に動いてる
外出時なども基本的に周りの人が気になったりして
キョロキョロします。例えば
小児科などでもじっと膝の上に座るとかがなく
待合室のソファーにつかまり立ちして
後ろの人前の人などをキョロキョロみたり
呼びかけるように声を出して隣の人などに
すごく絡んでいきます。
可愛いぬいぐるみの方に指差して行け!みたいな感じでも
声を発してとにかく常に動いてるかんじです。
寝かしつけもトントンというより
布団に顔を擦りながら寝ていきます。
(私がいないと泣いてはくれます)

④呼んでも振り返る時と振り返らない時とある
特に外だと周りに興味があり
聞こえる?と思うのですが無視されることも多いです。


⑤お座りがお姉さん座り
足が前にでるときもたまにありますが
基本正座を崩したようなお姉さん座りです

⑥離乳食のときに
集中しない。周りのおもちゃをみたり
スプーン、箸などを触りながら?食べます
こっちが面白いことすると顔は見てくれますが
基本何かしながら食べてます💦
少食です💦

今気になってることは以上です。
生まれてからずっと発達が気になり本当に
だめな親だと思ってます。
健康なだけでいい、元気なだけで良い
というのも勿論一番だとわかっているのに
考えてしまい。定期的にいっぱいいっぱいで
このような時期が来ます。
本当に自分もどうにかしたいです🥲🥲

ちなみにできること気にならないことは

・人見知りあり
・後追いあり(おそらく)
・パチパチ、ハーイ、おいで、ねんね
はわかってるようです
・ちょうだいというと
物をくれることはできます。(あげたくないものはくれない)
・お座り ハイハイ つかまり立ち 伝え歩き?
まではできます

コメント

はじめてのママリ🔰

全部うちもでしたが発達なんて気にしたこともなかったですし、1度も指摘されませんでした。
明らかに歩かないとかハイハイすらしないとかなら発達疑っても良いと思いますが、1歳の妥当な成長だと思いますよ。

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    今お子様はおいくつでしょうか?全部一緒とのことで大変心強いです!なのに私は心配ばかりして娘に申し訳ないです

    • 2月27日
双子まま

全然問題ない気がしますよー!うちは1歳3ヶ月ですが、抱っこのときは目合わないですし、呼んでも振り返る時と振り返らない時ありますよー!集中してる時とかは振り向かないみたいです。
外に出れば集中力まるでないし、食事中も常になにかしてないと落ち着かないみたいです😭わたしもたまに心配になりますが、元気だしできることもあるからいいのかなあと思うようにしてます!

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    双子のママさんすごいです🥰
    そして同じような赤ちゃん👶とのことで心強いです。でもそうですよね💦元気がやっぱり一番ですよね!わかっているのに定期的に心配になってしまい本当にダメな母親だなーとおもってます。

    • 2月27日
ままり

私の娘も全く同じですが特に発達に関しては何も心配したことはありません。
①抱っこでしがみつきないです。最近掴んでくれる時もありますが、友達の子を抱っこした時にしっかり掴んでくれて抱っこに安定感があってうちの子と違う!と思ったことはありました。
②目は合いますが他に興味があるとそっちをみてしまうと思います。
③うちの子もクリニックの待合ではずっと散歩してます、座って待つなんて考えられません笑
④全然あります、他に興味がいっちゃうんでしょうね。
⑤うちもお姉さん座りよくします。5〜8ヶ月くらいはずっと正座でした。足を広げて座る時の方が珍しいです。
⑤集中力なし、少食です。
まだ0歳ですし、できなくて当たり前のことばかりのように思います😊そこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ!他にも同じと言う人はたくさんいると思います!

  • 👶

    👶

    ありがとうございます!
    同じくです
    他の子が安定感あってえ!めっちゃしがみついてくれるーから始まって外出先でも目に入ると皆しがみついてるように見えて。😭😭
    そしてほとんど?おなじですね!ありがとうございます😊気にすることないのですかね!
    ついつい気になることばかりに目が言って他の子はできてるように見えたりしてました。こんな母親嫌ですよねほんと🥲🥲

    • 2月26日
  • ままり

    ままり

    全然嫌な母親じゃないですよ!我が子のことを思って心配してるのだから素敵だと思います😊ただ、悩み過ぎちゃうとお母さんのメンタルが心配なので、もう少し気楽に考えていいと思います😊一緒に育児頑張りましょう💗

    • 2月27日
  • 👶

    👶

    お優しいお返事ありがとうございます😭おんなじだよ!って言ってもらえて安心するのもおかしな話かもしれませんが実際安心してますし何より何も心配したことありません!にはッとしました💦本当元気なだけで幸せだし、今の月齢だとこんなもんですよね💦急すぎてるのかもしれません🥲🥲
    クリニックでお散歩と書かれてましたがそっちはダメよーとか言うと伝わりますか?🥹🥹

    • 2月27日
  • ままり

    ままり

    同じだよって言葉本当安心しますよね、わかります😊
    ダメよーは全く伝わりません🥲捕まえて膝の上に座らせるとのけぞって逃げ出します。動きたいばかりなので私は安全な場所では結構自由にさせてしまってます😓
    ただ、今は伝わらなくてもダメなことはダメと言うようにはしてます👌

    • 2月28日
  • 👶

    👶

    それもめちゃくちゃ同じです😭😭膝の上でもそっくりかえって下せ自由にさせろっていってきますよねwそして元気だったら良い!って思って過ごすようにしないとですね!ひとまず同じママさんいてとても救れました🥲💓ありがとうございます

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

ほぼ全部うちの子と同じです!
①しがみつきません!抱っこ求めてくるのにしがみつきません!ほんとに時々服の裾掴む時があるかな?くらいで。私も心配で10ヶ月検診で相談しました!しがみつく子もいればしがみつかない子もいる。全然心配しなくていいと言われました!

②抱っこの時に目が合うこと全然ないです!遊んでる時や離乳食の時、どうぞと物を渡してくれる時に目が合うし笑ってくれるので気にしてません☺️

③ずーっと動いてます!元気やな〜と思いながら見てます。笑
寝かしつけも顔擦りながら寝るのも一緒です!添い寝してればゴソゴソしながら寝ますよね。

④呼んで振り返ること増えてきました!でも無視される時もあります!外だと他に興味津々だからかなーと思います!

⑤お座りは気になったことなかったです!時々女の子座りしてる時はあります!

⑥離乳食中めっちゃ立とうとします!お座り!!って何回も注意しても立ちます😂

ほぼ一緒かなと思います!
でもこの月齢はそんなもんだと思ってます!逆に大人しい方が心配してるかも…
色んなことに興味津々で好奇心旺盛で赤ちゃんらしくていいと思いますよー☺️

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭😭めちやくちゃ心強いです!返信が遅くなって申し訳ありません🙇‍♀️🙇‍♀️
    しがみつきって人それぞれなんですね!!検診で聞かれたとのことで安心しました😭😭なんだなお店などで見るとみーんなしがみついてるようにみえちゃってて🥲🥲
    目が合うに関してもうちもです!
    抱っこでは合わないけど他では合うし気にしすぎですよね💦
    ③も一緒の方はレアで驚きました!!
    ちなみにダメっていうとお母さんの顔見ながら触ろうとしたものから手を離したりしますか?これも10ヶ月検診の項目にあって気にしでした🥲🥲

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しがみつかないと発達障害とか出てくるので不安になりますよね😭😭でもしがみつかない子も一定数いるみたいですよ!うちの子もですが☺️
    ダメも全くといっていいほど分かってないです💦
    言ってもやめないですし、なんなら笑ってます…検診の項目にうちもあっていいえに丸してたんですが何も言われなかったです!

    • 2月28日
  • 👶

    👶

    そうです😭😭しかも抱っこが安定しないししがみついてほしいですけど
    まぁでもしないからダメだとかではなく性格?とかみたいですね🥲🥲小児科でも言い切られたのならそう思っておきます。教えてくださりありがとうございます🥺
    そしてダメ同じく全くやめないです
    検診項目にあり、え?これハイの人いるんですか?てきいたらいるのはいるよーていわれましたw

    • 2月28日
min

問題ないと思いますが、ママさんがノイローゼ気味なのが気になりました。
ここでコメントを読んでも安心できない時は、一度児童館などの育児相談へ行かれるのはどうでしょうか??
私の住んでいる地域だと予約制ですが、調べるとわかると思います。
プロから実際の娘さんを見てもらって問題ないよと言ってもらえれば、ママさんの気持ちも落ち着くと思います。

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    児童館は行ったことあるのですが
    正直全く担当の方が安心できませんでした😇😇えーそうなんだーそうなんだーだだけだったので逆にあれ?そんな子あんまいないの?って思っちゃいました

    • 2月26日
ままり

文章だけ見ると何一つ心配な点無さそうですが😅
うちも一緒ですが気にしたことないです。

不安な気持ちをなくしないと仰っているので言わせて頂きますが
なんで1歳で上記の項目が出来るようになるって思うんでしょうか🤔
SNSの記事や投稿見たりしてますか?

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    見ないようにしてますが
    たまに我慢できず見てしまうことがあります。でも悪循環になるのはわかってるのでできる限り見ないと決めてるのですが、友人の子や外出先で赤ちゃんをみてしがみついてる〜とかは見て気になったりはしてます🥲🥲
    ごもっともなことをありがとうございます!!

    • 2月26日
あお

赤ちゃんみんなそんな感じだし
いろんなことに興味のある赤ちゃんだったらそっちに意識が行って当たり前であって呼びかけて無視してるんではなくてただただ集中してて聞こえないだけです!
赤ちゃんそんなに何個も同時にいろいろできないですよ!
今って一個調べたらすぐ発達障害とかに結びつくような記事ばかり出てきます。
まだ産まれて1年もたってないのでできないこととかより
できるようになったことに目を向けてあげましょ✌️
1年もたってないのにすごくたくさんできるようになってますよ!
順調に育ってます✨

  • 👶

    👶

    ありがとうございます😭
    ご返信が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    ごもっともなことを優しくお返事くださり沢山の気づきをありがとうございます😊順調に育ってますの一言にとてもほっとしました!
    もっと視野広く感謝して過ごしたいと思います!!

    • 2月27日
はじめてのママリ

私もその月齢の時検索魔してました!
今は1歳7ヶ月の子がいます!
①抱っこでしがみつくようになったの結構最近です!
②うちも他の子に比べると目合わなかったです!
縦抱きで目が合った回数なんて本当に少ないです
でも今は割と合うようになった気がします
呼んだら振り向くのも1歳過ぎてからでした
③あまり行かない場所とかはキョロキョロしてました!
むしろ指差ししてるのすごいです😊
④うちもめちゃくちゃ無視されてました!
でも振り向く時もあるのであれば気にしなくていいと思います!うちはその月齢の時は10回呼んだら3回振り向くかなーぐらいでした!
⑥おもちゃは絶対に見えないところにおいてました!
まだ母乳とかあげてますか?
うちは断乳したらめちゃくちゃ食べるようになりました!

私も2ヶ月に1回とかで検索魔してます!
児童館に行っては同じ月齢の子を観察しては検索してました。
いまだに不安なことはありますがこの可愛い時期をそんな風に見てしまったらもったいない!と思って検索しないように頑張ってます!!!

  • 👶

    👶

    コメントありがとうございます😭
    同じなことと検索魔してたことの共感ありがとうございます😭本当だめとわかっていつつしちゃいますよね💦
    ただ少しずつ目があったりしがみつきがするようになったりと安心しました!!ちなみに一歳半検診の時期ですよね?🥹まだですがそれもすでに心配してます🥲🥲そもそもじっと座れるのかな🥲今とか人見知り場所見知りで絶対座れないので🥲

    • 2月27日