※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のママとの付き合い、お茶やランチに誘われるけど、噂話や上辺の話が疲れる。付き合いの必要性を感じるけど、皆さんはどうしていますか?

近所のママとお茶とかランチ言ってますか?私はあまり噂話や上辺の話をするのが疲れるのでわざわざは行きたくないのですが💦

付き合いも必要なのかなぁと考えたりして…。

皆さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然行かないです🙂
行くなら一人で行きたい…😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくそれなら1人で行きたいです🖐️😂

    何回と言われると行かなきゃいけないのかなってなって😅

    • 2月25日
ママリ

お隣さんが子供同い年で一応ママ友?なのかなって感じですけど、ランチとかお出かけとかしたこと無いです。会えば話すし庭で一緒に遊んだりはしますがそれだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会えば話すそれで十分です!
    子どもが同級生だと、会う機会がありますもんね✨

    わざわざランチとかは…って思ってしまって💦

    • 2月25日
はじめてのママリ

子供の年は少し違いますがたまたま同い年のママだったのでランチ行ってますよ(^^)

あと同じマンションのママだとキッズルームであったりもしますし色々関わることが多いので断りずらくて苦手なママさんともランチ行ったりしてます😞💦すごく気をはって疲れますけど😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🎵

    断りずらいわかります🥲

    楽しかったらいいんですが、断りずらいのは何か気を使う所があるんでしょうね💦

    • 2月25日
しろくろ

趣味が同じママ友とはランチ行きます☺️
それ以外のママ友とは行かないですね。公園やスーパーで会った時に話す、とかその程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味が一緒とかだといいですよねー😊

    会った時話すのがいいです。
    多分近い以外、あまり合いそうな所がないのかもしれません🥲

    • 2月25日
(๑・̑◡・̑๑)

お隣さんとは子供が同い年だった事もあり、小さい頃は毎日遊んだりお互いの家でご飯食べたり食べに行ったりしてました!
今は子供も小学生になったのであんまり会わないですが!

今は真ん中の子供のお友達のママと仲良しの人がいて、その人とは映画見に行ったり電車乗って遠出したり、色々出かけたりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お隣さんと小さい頃は行かれてたんですねー!

    遠出されたりと仲良くされているんですね😊気が合うと苦ではないんでしょうね🎵

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

ママ友ではなくご近所さんですよね?
お店に行くより、家でランチしたりしたり飲んだりしています😊
ちなみに陰口、噂話なんかは一切しないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    ご近所さんです。
    噂話とかが多くて…色々探られるような感じなんで、多分考えながら話すのも疲れるんでしょうね😂

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう人との付き合いは疲れますね💦
    幸いご近所さんもみんなそういう事が嫌いなので、トラブルもなく仲良くしていますよ😊

    子供同士も仲よく遊んでいますし、春は縄跳び大会(親が主に😂)したりしています。

    • 2月26日
メロンパン

行った事ないです。
なんだかんだ気遣って話さなきゃだし疲れるのに、、、金と時間の無駄ですから😇
会えば話す程度で十分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ気を使います…他のご近所ママを以前断ったら対応、キツくされてしまって💦今回はこじらせたくはないんですが、無理するのはやめておきます😂

    • 2月26日