※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達との集まりに子連れで参加しにくく、提案される場所に行きづらい悩みです。同じ経験をされている方がいるか相談中。素直に伝えるべきか悩んでいます。

【独身の友達との付き合い方について】
学生時代からの友達グループがあるのですが、頻繁にLINEで集まろうって連絡をもらいます。
予定を合わせようとすると、夜がいいとか子連れでは場違いなレストランとかを提案されて、、
基本ワンオペで旦那の帰りも遅いので夜は到底出かけられず(休日でもお風呂と寝かしつけは絶対にママでないと大暴れギャン泣き)いつも「私抜きで会って~🤗」と返信するのですが、頑張ってランチタイムやお茶の時間に合わせようとしてくれて、本当に本当に嬉しいし大事にしないとって思える友達なのですが、やはり提案されるお店は家から遠い場所にあったり子連れでは難しいようなお店ばかりで😇(私が提案するにも子連れ向け目線になってしまい、みんなが行きたがるような雰囲気ではなくなります)
いつも断ってばかりで、申し訳ない気持ちでいっぱいです😭😭
同じような方いますか😭😭いつもどうされてますか?
素直に言っちゃっても良いのか、、難しくて悩んでます😇

コメント

deleted user

カフェでランチをよくしてました💓長居できないけど、、、ちょっとおしゃれな感じだとそのまま友達たちはいれるし☺️ちょっと遠くても子連れNGと書いてなければ行っちゃいます!意外と出かけた方が良かったりしますよ✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張って少し遠くまで行くのもありですかねー!気晴らしにはなりますよね🥺

    • 2月25日
はじめてのママリ

ゆっくり話したい!って時は思い切って友達を我が家に呼んでます💡
外で会うならおしゃれカフェに行きますよ!子どものぐずり具合によっては早めの解散になりますが😅

友達と会う時は特別対応で、子どもにはYouTube見せてます。電車移動の時もYouTubeに頼りまくりですが、そのおかげで自分の息抜きができたらいいかなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がねんねの時は家まで来てくれてたんですけど、ある程度大きくなったらやっぱり皆お店がいいみたいで😂
    YouTube作戦にしようかしら、、🙄検討してみます💕

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😂それは困った💦
    長く遊んで待ってるのは難しい時期ですよね😣上手く息抜きできる方法が見つかりますように🥺

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

私も、思いきって家に呼んでしまって、友達をおもてなしします!
料理とか作ってる間は友達に子供の相手してもらいます🤣

思いの外好評で
迷惑じゃなかったらまたお邪魔して良いー?ってみんな言ってくれるようになりました!🤣🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです🥺👏
    おもてなしスキルを磨いて今度は家に遊びに来てもらおうかしら、、🙄

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

大切にしていきたい友達なら、夫の休日にランチだけ行きます!(多少遠いお店でも)
うちも夜は自分がいないと子供たちが可哀想なことになるので、日中は夫に預けて夕方には帰ります。
「先に帰るけど皆んなはゆっくり楽しんで〜」ってスタンスで抜けます。
相手が独身or子なしの友達ならどうしても子連れで参加すると気を遣わせるので、夫に預けられる時間で日程調整してもらいます!
なので1人目妊娠中から4年弱夜に友達と遊んでません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!!私もかれこれ2年近く夜遊びに出掛けてません🫣
    2人目も考えてるのでまだまだ夜遊びはお預けです😂

    • 2月25日