※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの皮膚科での処方や対応について相談中。保湿剤が効かず困っていたが、先生は多めに薬を処方してくれた。平日忙しい家庭にはありがたい対応。先生の考え方によるのか気になる。

子どもの皮膚科

湿疹や乾燥で痒がってしまい受診したら、結構多めに薬や保湿剤を処方してくれたー!市販の保湿剤とか塗っても改善されなくて困ってて助かった🥹
なかなか保育園もあって平日来れないだろうしって言ってくれて、なんて良い先生なんだ、、、

この前の小児科の先生は全然余分に出してくれないのに、、、笑
明らかにこれじゃあ1週間も持たないでしょっていう量で😭
ちゃんと定期的に受診して、経過見てまた薬出すのが本来正しいのかもしれないけど、、、

熱だったらすぐ受診だけど、乾燥くらいだとちょっと後回しになってしまい、平日仕事で忙しい我が家にとってはありがたい😭

やっぱりこれって先生の考えによるんですかね〜?

コメント

ママリ🔰

小児科医さんより皮膚科医さんは多めに出してくれるように思います。
1度の受診で出せる量は決まってるみたいですけど、その頃は自宅保育でしたけど何も言わなくても「目一杯出しときますね!」って仰ってくれるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科と皮膚科で違うのですね!知らなかったです!
    たくさん出してくれるなら、結局先生によるんですかね!

    • 2月25日
まるた

転勤族で皮膚科何ヶ所も行っていますが、1週間ごとの経過観察が必要なものでなければ、皮膚科は1ヶ月単位で出してくれるところしかなかったです😊

1回に出せる保湿剤(ヒルドイドなど)の量が、不正利用する人が多いせいで決められちゃいましたが😱その前は行けないときとか多めに出してくれました😊

ただ、今子どもたちが通ってる小児科は、何回も来るの大変でしょーと花粉症とか肌の薬は1ヶ月分出してくれるので、先生によるところは多いかもです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヒルドイドの不正利用、一時期問題になりましたよね💦
    今回は2ヶ月くらいの量を出してくれて助かりました。やはり先生によるのかもしれませんね☺️

    • 2月25日
サト

そもそも1人に出せる上限って決まってて、小児科よりも皮膚科の方がその上限が多かったと思います😊なので皮膚科の方がたくさん出してくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皮膚科の方が上限高いのは知らなかったです!
    小児科の先生はまた来週行かないといけないような量で😂
    今回は皮膚科は2ヶ月近くはありそうで助かります。結局先生によるのもあるのかもしれませんね💦

    • 2月25日