※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半から夜に2-3時間おきに起きるようになり、授乳後はまた寝る。変化なしで不安。これは普通のことでしょうか?

夜通し寝について
生後2ヶ月半くらいから生後3ヶ月半くらいまでは夜5-7時間、授乳もオムツ替えもなしで起きずに寝てくれていたのですが、生後4ヶ月になる少し前くらいから生後4ヶ月半の今は2ヶ月くらいの時に戻って
夜2-3時間おきにお腹が空いて起きるようになりました🤔💭
泣きはしませんが、2-3時間経つとモゾモゾしだして自分の服の袖を食べたりし出し、授乳をするとそこからまた寝ます🤔
寝かしつける時間も授乳も何も変えていません...
こういうことあるのでしょうか?
ちなみにずっと完母です!

コメント

ぴあーぬ

3ヶ月くらいの頃が1番長く寝てた気がします!3人とも。
100日前後で夜通し寝る日もありました。
今はうちも2〜3時間毎に起きてモゾモゾ、授乳したら寝ます。
2ヶ月違いのお友達も同じ感じで、あるあるなんじゃないかと!

m🔰

育児家事いつもお疲れ様です🫶🏻
うちもありました〜!!恐らく睡眠後退じゃないですか?うちも1ヶ月過ぎてから夜通し寝てくれてましたが、確か生後3ヶ月を過ぎたあたりから夜中起きることが増えました🥺大変ですよね💦
また5.6ヶ月ぐらいから寝てくれるようになって8ヶ月ぐらいにまた夜中起きるようになってって感じでした!いつの間にかそれも無くなってもう1歳半です😂
あるあるっぽいですよ!確かわたしも、上の子の時子育てなんて初めてで、心配になって健診で相談した気がします〜!でもない子もいると思うけど大体の子はあります〜!大変だけどまた戻るから大丈夫!って言われました✊🏻