※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺいた
お仕事

子供が病気で休んだことについて、上司に不満を感じています。感謝の気持ちが伝わらず、参観日の休みを取るのが怖いです。

会社の上司&同僚の愚痴です。

子供がアデノウイルスになり、次々と感染してしまい、
1、2週間仕事に出たり出なかったりをしていました。
ちなみに旦那は他界していてシングルなので、実家に頼る日もありました。

みんな回復したため仕事に行き、ご迷惑をおかけしたので職場の人みんなにお菓子を渡し、できる仕事をかわりますと言葉をかけていたつもりです。
そして50代の女性職員が「大丈夫!お互い様だよ!気にしないで!」と声をかけてくれ、すごく嬉しかったのです。

ですが…
何日か後の職員会議で、みんなの前で上司(男)に
「家庭の事情で休むのは仕方ないけど、負担を背負った職員もいるから、その人に配慮して仕事をしましょう。
〇〇さん(私)なら〇〇さん(女性職員)に対して代わりに仕事やりますって声かけるとかね!」
と名指しで言われました。
その時その女性職員が、ふざけた感じの泣いたフリをしながら笑い、(言ってくれてありがとう)みたいな雰囲気を感じました。
その時私も女性職員に声をかけたことを言えばよかったのですが、
は?っていう気持ちで頭が真っ白になり、
黙ることしかできませんでした。
そして多分女性職員が上司に不満を言ったんだろうとも思います。

遊びに歩いて会社を休んでたわけじゃないのに…
すごく悲しい気持ちです。
子供が熱で休んだら、休んだ分他の人の分も働けって言われてる感じです。
そういうもんですか?
私の感謝の気持ちが周りに伝わっていなかったのかな…。
もう少しで参観日があってお休み欲しいけど、上司に言うのが怖い。

コメント

はじめてのママリ🔰

ありえないですね💦
みんなの前でいうことじゃないし、上司の器じゃないです。
その女の先輩も陰で言ってたんでしょうね。

休んで当たり前!みたいな態度とっていたら良く思わない人もいるかもしれませんが、お菓子持っていって頑張って働いていればそれでいいと思います🥲

  • ぺいた

    ぺいた

    ありがとうございます😭
    辞めたいって思うけど、仕事失うと保育園預けられないし、生活できないし…頑張るしかないですね😱🤢😂

    • 2月23日
ママリ

フォローできるところでするのはそうだと思いますが会議の場で名指しはもう少しやり方が
あったと思います。

  • ぺいた

    ぺいた

    ですよね😭
    頑張ります😣

    • 2月24日