※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳児との違い:手先不器用、絵が下手、落ち着きがない、競争苦手、ひらがな読めるが書けない。同様の経験の方いますか?相談や療育経験ありますか?

客観的に見て、定型発達の5歳児とどれくらいの差があるように感じますか?

●気になるところ
手先が不器用(お箸、鉛筆の持ち方が変)

絵が上手く描けない(顔がついてる棒人間の様な人はかけますが、他は基本ぐちゃぐちゃ)

動き回ることはないが、終始キョロキョロ手足がソワソワしてる(合唱などでその場にはちゃんといるが、真っ直ぐ前を見て立ってられない)

競争?争いが苦手(椅子取りゲームやカルタとかすると参加はするけど、全て周りに譲ってすぐ負ける)

ひらがなが読めるが書けない字が多い



同じ様な方いらっしゃいますか?
どこかに相談などされましたか?
療育などに行かれてる方いらっしゃいますか?

よければ教えていただきたいです😢

コメント

ぷりん

うちの子もそんな感じです!
男の子は落ち着かないしそんなもんかなって思ってます。
5歳児検診園でありませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園では特に検診などは無さそうです😣
    先日、幼稚園の参観があったのですがうちの子以外は落ち着いてる様に見えて😭

    • 2月23日
まる

ママリさんが描いてること全部が息子に当てはまります。
うちは、小児神経科に行って2歳半から療育に通わせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じなんですね💦
    やっぱり病院でも上記の事を指摘されましたか?
    診断などはされたのでしょうか😣?
    差し支えなければ教えていただけると嬉しいです😭

    • 2月23日
  • まる

    まる

    うちは、他に言語、運動面も少し平均より遅れめです。
    病院では総合的な話をきいてもらったり、発達検査の結果を見てもらった上で傾向があるけども診断までにはいかないのでグレーと言われています。

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もありがとうございます😭
    うちも運動面は平均より遅れている感じがあります。
    病院に相談した方が良さそうですね💦
    色々教えてくださって助かりました😣

    • 2月23日
まろん

うちの子も同じ5歳2ヶ月です😊
手先が少し不器用気味なので運動療育に行ってます🙂
絵は周りと同じくらいのレベルですが、塗り絵が下手くそです😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    運動療育なんてあるんですね!
    療育に通うには、病院などで何か診断される必要があるのでしょうか?

    • 2月27日
  • まろん

    まろん

    診断の有無は地域によって違うみたいです!
    うちの地域は発達外来などで必要と判断されれば未診断でも行けます😊

    • 2月27日