※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まねに
家族・旦那

旦那の行動にいらつく原因や家事育児の分担について相談しています。皆さんはどうやって折り合いをつけていますか?

自分に余裕がなくなると、旦那の行動にいらつきます。たとえばこんなことします。

私が必死に調理してるときに、ダイニングに着席してヘッドホンしてゲーム。
(その間子供らは自分たちで遊んでいる。)

私が家事または子供と過ごしていると、リビングから姿を消し部屋で趣味に没頭。(短時間だけど1日に複数回)

休日の朝私が掃除をはじめるタイミングで子供らを誘い公園へ。昼ごはんができるタイミングで帰宅。


でも、いい大人なのに指示していろいろやってもらいたいわけでもないです。期待してもしょうがないのでこういうものだと思うしかないんですかね。

家事育児を全然やらないというわけではなく、毎日交代制で食器洗いと洗濯干しする人、寝かしつけする人に分けてます。洗濯干しととりこみ、食器洗いはクオリティ高くないですができます。
皆さんはどうやって折り合いつけてますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

私の旦那は日曜日だけ掃除機流し台掃除風呂掃除だけです、
それ以外は文句言われてめんどくさいので私がやってます😂
なんか風呂掃除一年で覚えられた!嬉しいとか意味不明なこと言ってたので諦めてます😂

m

私もイラつきます😮‍💨
結構家事は手伝ってくれる方だと思います!
けど休日こっちがバタバタ掃除洗濯皿洗いなどしてる中、1番遅くまで寝ていた旦那は用意された朝ご飯を食べ、ゲーム🎮
布団くらいたため!って思います😱男の人は言わないとわからない、のも十分分かってるのですが言わないで出来る人って思ってるからやってほしいです💦バタバタしてるわたしを見て大変そうだなあ、何か手伝おうかなとか思わないことにも悲しくなります🥲笑