※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の態度に限界を感じています。子どもの看病中に旦那が協力せず、不機嫌な態度や無関心が続いています。子どもたちはパパ好きだけど、一緒にいる意味がわからなくなってきました。

旦那の態度に限界を迎えそうです。

昨日もだったのですが、上の子が体調不良で私はバタバタ、自分は早く寝たいのになかなか寝る体制につけずイライラしたのかわざと足音立てて歩く、ため息、舌打ち、不機嫌な顔つき、他にもわんさかありますがすごくイラっとしました。
毎日ごみ捨ては旦那なのですが今朝ごみ捨ても行かないまま会社に行ってて。

これも前からですが子どもたちが旦那に何かをしてとお願いすると、必ず「ママにやってもらって」と口癖の如く言います。

こちらも今は上の子の看病でバタバタしていることも多い中で、それでも自分は座ってスマホゲーム。
私が皿洗いをしたりしてる時は子どもと遊んでくれたりはしますが、他はほとんど何もしません。

一緒にいる意味あるの?と思うし
前からある不機嫌ハラスメントのようなことで昨日から、そういうことをされると身震い?してしまうようになってしまいました。
何だかんだ子どもたちはパパ好きだし、この先どうしよう…

コメント

ママリ🍨

私も今その不機嫌ハラスメントで悩んでます🥲
態度や言動を改めて欲しいと夫婦で話し合うべきかなと思います、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭
    私も話し合いが一番だと思っているのですが、何せうちの旦那は話し合いすらまともに出来ない人で…
    こちらが考えていることとかを話しても、はいはいとか言われて終わるんです😔

    • 2月23日
  • ママリ🍨

    ママリ🍨

    義実家を巻き込んでとかでもいいかもしれません、、
    私は義実家に相談してすすめました、、

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    それが…義実家もかなりおかしな義母で😅‪‪

    • 2月23日
ままり

本当にむかつきますよねー!!😇
ため息、舌打ち、不機嫌な顔つき…本当に不愉快になりますし、私は萎縮してしまいます。
うちの夫もスマホゲームして赤ちゃん泣いてるのに無視することが多々あります。

何回も不機嫌な態度やスマホゲームの事を注意しても直りません。
最近は1人で育児とか家事した方がイライラしないのに…と思えて仕方がありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人でいろいろこなした方が…のお気持ちわかります😭!
    ただ旦那からしたらそれが当たり前って思われても悔しいですよね😭
    ほんとにどうしたらいいものか、、

    • 2月23日