※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

親の面倒を見ないことは法律的に可能ですか?施設入居手続きや費用、生活保護、家の処分について知りたいです。

絶縁した親がいます。
老後、こちらに負担が来ることを恐れているのですが完全に面倒をみないことを法律的には可能なのでしょうか?

施設に入居する場合の手続きや費用

生活保護になる場合の流れや手続き

死後残された家の取り壊しや手放し方 土地

知識が全くなくて‥
どなたかアドバイスいただけませんか?💦

コメント

ママリ

血のつながった親族は、扶養する義務があると民法に定められてるので、法律的に絶縁することはできません。

義務とは言っても、自分の生活を犠牲にしてまで扶養する必要はないので、あくまで口頭で扶養を拒否するかどうかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分達の生活は一般家庭並に成り立っているとしたら‥

    口頭で扶養を拒否してすべての責任を逃れる事ができるのでしょうか?💦
    今更親だからと面倒を見ることはできず。
    そのような人達はどう対応しているのかなと気になります‥

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ


    成り立ってても、援助することによって生活が苦しくなるならしなくていいと思いますし、そこまで詮索はされないです。

    ですが死ぬまで100%ノータッチは無理だと思います。
    役所がなんとかしてくれると思ってる方が多いですが、役所は福祉に関わってる人以外は何もしてくれません。
    役所はそんなに暇じゃないてすよ。
    身寄りのない方が亡くなったら周りは本当に迷惑します。

    私は以前病院でソーシャワーカーしていました。
    結婚歴なく子供もいない高齢の方は確かにいます。
    ですが話を聞くと、兄弟や甥や姪、親戚の方、どなたかが必ずいるのでその方に連絡します。本当に警察や探偵がやるようなことまでしてましたよ。
    救急要請されたら病院は断れません。その方が亡くなったら入院費用は誰が払うのでしょうか?病院からしたらめちゃくちゃ迷惑です!

    関わらなくてもいいですけど迷惑かけないようにしてほしいですね。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親がお金貯めていたら最小の迷惑で済んだのですね😞
    迷惑かけないでほしいと同じく思いました。

    他人からすれば家族なんだからと他者に迷惑かけるんじゃない、身内でなんとかしろと思われますよね。

    • 2月22日
deleted user

無理ですね😭💦
いくら絶縁してるとはいえ親子ですから⋯入院したり施設入居する場合の手続きも必ず家族じゃないと無理です💦
面倒見ないにしても最低限の事はしないといけなくなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    最低限というとどのような範囲でしょうか💦

    親が離婚していても両親の面倒が子供にくるのでしょうか?

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入院して身元引受人とかで書かないといけなかったり呼び出されたら話聞かないといけなかったり、ホントにそういう最低限の事です。
    家族がいなくてどうしようもすることがないとなればもちろん役所がしてくれる事もあると思いますが現時点で家族がいるなら家族にして貰えってなるのは普通の事ですよね。
    身内も公務員でそういうのに詳しい仕事しててそういう相談も多いと言ってましたが「したくない」だけで頼られるのは困るしお断りしてると言ってました💦

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何言われたとしてもシカトをして面倒見ないにしても完全に100%ノータッチっていうわけにはいかないという話です。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族って呪いですね。
    勝手に産めば最後はみてもらえる。
    なんて都合のいい話でしょう😞

    100%放置が出来ないことが分かりました!ありがとうございます。

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に血の繋がりって厄介です、、
    いえいえ。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ、知らぬ存ぜぬでOKですよ。義務はあるとはいえ、じゃあそれをしなかったら罰せられるのか?といえばそうじゃないですし。上の方が家族しか手続きできませんとおっしゃってますが家族なんていない人は世の中にたくさんいるし、そういう人はお役所がなんとかしてくれますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    自業自得なので‥お金のない彼らには全て失った後、できるなら生活保護を受けてほしいです。

    法律的に子供が負担するのを逃れられないのかなと心配だったのですが、NOといえば通るのでしょうか‥

    又、両親は離婚しているのですが両方の面倒を子供がみるなんておかしいと感じていて。
    その点もNOと突っぱねられるのでしょうか😞

    • 2月22日
優龍

いくら頼まれても
連絡が来ても
助けるかどうかは
こちらが決めること。

しないからと言って
やいやい言われても
シカトじゃないですか?
動かないでいられるなら
それでいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    シカトしていても法律的に責務がきたら逃れられないのだろうなあと思い不安になりました💦

    • 2月22日
ママリ

縁は切れないけど面倒見る必要は絶対無いです。
ホームレスの家族なんて連絡なんてきませんしね🤔親を扶養する義務はありません。
遺骨の受け取りも拒否できます。

もちろん施設にはお金ないなら入れないです。手続きもしないなら生活保護受けれません。

普通は親の面倒最低限見たいとこなのに、主様は見たく無いほど親に迷惑をかけられたのでしょう?そんな親ほっといていいですよ。わ、