※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の男の子が夜中にミルクを飲んでおり、虫歯の心配から止めたいがうまくいかず悩んでいる。夜中のミルクをやめる方法や再入眠のコツについてアドバイスを求めています。

現在1歳半の男の子を育てています。

質問内容は夜間のミルクについてなのですが、今まだ息子は寝る前と夜中に160mlずつミルクを飲んでいます。
寝る前のミルクはさておき、夜中のミルクは虫歯の原因にもなるということでやめたいと思っているのですが中々うまくいきません。

毎日20時過ぎごろに寝て、朝6時〜6時半頃に起きます。
間に一度大体1〜2時くらいに泣くのでそこでミルクをあげています。
寝る時におしゃぶりを使っているので、ミルクの代わりにおしゃぶりを咥えさせて寝ることもありますが、そうすると明け方4〜5時ごろに起きてしまい、明け方のためか再入眠ができずそのまま朝を迎えてしまいます。

私は仕事をしているので朝ゆっくりと寝かせてあげることができず、休みの日であれば明け方に起きてしまっても朝寝を少しさせれば大丈夫なのですが、仕事の日はそうもいきません。

夜中のミルクはやめたいとも思いつつ、ミルクをあげればすんなりと寝てくれるので、自分の睡眠を確保するという意味ではミルクをあげている方が正直楽です、、
ただ月齢も上がってきているのでぼちぼち卒業に向けて動き出さねばと焦りも感じています…!

皆さんは夜中の授乳やミルクをどのように卒業されましたか?また明け方に起きてしまったときの再入眠のいい方法などあれば教えてください。

コメント

りちゅ

夜泣きがひどすぎて夜間断乳しました。
起きた時はマグでお水を飲ませたり、声掛けとんとんで寝かせてました。(それでも落ち着かなければ抱っこ)
3.4日でずいぶん夜泣きが減りました。

ままり

すみません、コメント失礼します。
その後夜間ミルクはやめられましたか?

同じような悩みを抱えていて、近況お聞かせいただけたら嬉しいです🙇

  • ママリ

    ママリ

    はじめまして😊
    3月に入ってすぐに再度夜間ミルク卒業を試みて、最近はミルクなしで寝てくれるようになりました!
    初めのうちはミルクの代わりにリンゴジュースを水で割ったもの(リンゴジュースが好きなので)を飲ませて気を紛らわせていましたが、最近は夜中に何も飲まなくても6時過ぎくらいまで寝てくれる日が多くなってきました。
    もちろん今でも毎日朝までぐっすりという訳ではありませんが、少しずつ寝てくれる日が増えてきている印象です!!
    仕事の日に夜中に1時間くらい寝てくれない日もありまだまだしんどいですが、何とか卒業が見えてきたのでチャレンジしてよかったです😌

    • 3月14日
  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます!!
    なんとか卒業の兆しが見えてきたとのこと、本当によかったですね^ ^

    卒業までのお話しを聞けて、とても参考になりました✨
    うちは、今日で一歳になったところなので、そこまで焦らず、でもお話しを参考に卒業できるよう、頑張ってみます👍

    • 3月15日