※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

乳児血管腫のレーザー治療について質問です。痛みはあるのでしょうか?お子さんは痛がったりしましたか?回数はどれくらいでしたか?

乳児血管腫のレーザー治療について
現在生後2ヶ月になったところですが、背中に約1センチ乳児血管腫があり、来月からレーザー治療を進めていくことになりました。

内服かレーザー治療をと言われ、内服の副作用の怖さからレーザー治療を選択しましたが
痛みとかは無いのだろうか?生後3ヶ月、まだまだ小さいうちから辛い思いさせないかと今更心配になってきました。

レーザー治療をさせた事がある方、
お子さんは痛がったりしてましたか?
回数としてはどれくらいの行いましたか?
教えていただけるとありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰 

レーザーされてる時は泣きますが、抱っこすればすぐ泣き止みましたよ!

5回くらい行ったかな🤔

はじめてまま🔰

うちはおでこに7ミリ程度の乳児血管腫があります!
3ヶ月からレーザー治療と膨らみに対するドライアイスの治療を2週間交代で行っています!
もう6回ずつ終わってるんですが、7ヶ月ごろから泣き出すようになりました🥲少しずつわかってきだしたんだなぁと思います。
終わって抱っこしたらすぐ泣き止みます。最初はこちらが泣きそうになってましたが、いまは頑張ってる息子を見て偉いなぁって誇らしく思います🥲✨

はじめてのママリ🔰

娘が生まれつき単純性血管腫があり、レーザー治療をしたことがあります。痛みはやっぱりあると思います。
レーザーが始まると毎回泣き叫んでいました。
押さえつけられ、泣き叫ぶ我が子を見るのもめちゃくちゃ辛かったです😭
レーザー時間は大きさによると思いますが、うちは約40秒程でした。終わるとピタっと泣き止んでました。当てた後も数日は火傷みたいな感じになり、痛々しいですが、薬塗る時に触っても泣く事なかったので、痛みはレーザー当ててる時だけだと思います。
うちは3ヶ月〜1歳頃まで、2ヶ月おきに4回程やりました。
大きくなるにつれて理解力が出てきて治療前から泣くようになったり、力もついて暴れるようになりそこで治療は辞めました。
私も同じように初めはまだこんな小さいのに可哀想かな、とか色々悩みました。今3歳になって、ほとんど覚えてないようですし、逆に何もわからない小さい頃にやっといて良かったなと思っています。
4回程でだいぶ薄くなりましたが、今また少し濃くなってきてる気がして、、もうちょっと通ってたら良かったかなとも思います😅
もう3歳の子を連れて行くのは、ハードル高すぎるので、後は大人になって本人に任せようと思います。
心配やし、泣き叫ぶ我が子を見るのは本当に辛いですが、先で後悔することはないんじゃないかなと思います。お子様と一緒に頑張ってください😌

はじめてのママリ🔰

うちは頭でしたがレーザーしました!
ゴムでパチンと弾かれるような痛さらしいです先生曰く😅
どっちにしろ辛い思いはさせてると思いますが心配する程じゃないです💧治療なので仕方ないです👍そのままにして将来目立つ方が辛いかなと…
うちは3.4度レーザーしましたが、間隔が空くのでその間に触って出血したり掻きむしったりで大変で、大きさもだんだん大きくなっていったので、結局内服に切り替えました👍

チックタック

Vビームというレーザーになると思うのですが
私が顔によく美容目的で顔に打ってもらってて
紫になるほど強い照射経験もありますが
確かに痛い😂輪ゴムで軽く弾く感じです
ただまあ、子供は麻酔しますし
気が遠くなる痛みというより
赤ちゃんたちは刺激で泣いてしまうだけなのであまり気にしなくていいです。
痛みは打った後大体30分もしたら消えます!

息子の幼なじみで赤ちゃん〜4歳まで、血腫とサーモンにレーザー打ってて
息子は茶あざなので別のレーザーだけど
一緒に病院通ってた時は
息子のレーザーは皮膚が消し飛び血が滲みますが
Vビームは血は出ないです

友達で薄めの血腫は赤ちゃん〜現在2歳まで通ってて
もうすぐ終わるそうです!
みんな結構バラツキがあるので濃さにもよるかなと思いますが
やるなら早くやらないとと思います!

  • チックタック

    チックタック

    あ、ちなみに大人になって本人に〜
    って人も世の中いると思いますが
    地域にもよると思いますが多くの地域で子供は無料です

    私は体に茶あざ沢山あり
    首にあるものはキスマ?とからかわれ
    辛い思いしてます。
    が、いま取りたいと思っても
    大人になってからのアザ治療は高額+子供よりさらに多くの回数が必要
    になります。

    本人に任せるにしても小学生〜中学生以内には確実にと思います。


    あとアザ治療専門の病院には至る所に「アザ治療は早めに」「遅くとも3歳まで」
    と書いてあり
    わたしは息子を3歳で連れて行って
    3歳かあ…ちょっと遅かったね早く始めないと
    特に茶あざは消えにくくて😭って言われました

    • 2月21日
にょん

生まれてから1ヶ月経った頃に瞼のところにいちご状血管腫🍓ができ、自然治癒で消えるのは難しそうとの事で同じく3ヶ月からレーザー治療開始しました!2歳ごろまで3ヶ月に1回と定期的に通ってました。あとは1年に1回の経過観察を経て3歳でクリニック卒業しました。血管腫があったとは全くわからないくらい綺麗になりましたよ⭐️
1歳ごろまでは、レーザーの痛みよりも固定されて(治療箇所が瞼だったので余計に…)何されるのかわからない状態が怖くて泣き叫んでる感じでした。1歳を過ぎると、何をされるのかもわかってきて治療前から嫌だ〜と泣いている感じでしたね。
うちの病院ではレーザーあてる前に、事前にもらってた麻酔のテープを貼っていくので痛みは軽減される&照射時間もほんの一瞬です。
今もう6歳になりますが、記憶には全く残っていないようで、親としては早く治療してよかったなと思ってます!
大変だとは思いますが、頑張る価値はあると思います💪

はじめてのママリ🔰

うちも背中の血管腫で3回ほどレーザーしました!
その頃の記憶はないから、お母さんは心配しなくて大丈夫って言われてました。

レーザー治療で完全に消えませんでしたが、年齢が上がるにつれて薄くなり、今はほとんど見えないくらい薄くなりましたよ♪