※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

庭で洗濯物を干すことに興味があります。砂ぼこりや風の影響、暗くなってからの問題、物干しの安定性、庭への出入り口などが気になります。部屋干しは難しいため、庭干しを検討中です。

洗濯物を庭干ししている方に質問です🙋‍♀️✨
私はベランダ干しの経験しかないので庭干しに憧れはあるんですが
・砂ぼこりとかつきやすい?
・帰宅が暗くなってからの時、庭にずっと洗濯物あるのってどうなのだろう?
・強風の時、物干し倒れちゃう?
・洗濯物干しに庭出るのってどこから?玄関?勝手口??

など気になっています!
戸建を計画中で、先日ベランダ有無の質問をして沢山回答いただいたのをみて、洗濯乾燥機とランドリールームがない我が家は毎日部屋干しは無理だ、外干し不可避だ!と確信しました💡
予算上、坪数は限られていて狭いおうちになります🏠坪定額制なのでベランダつけたら部屋狭くなる、ベランダなくしたらその分部屋が広くできます!
そこで庭だけはあるので庭干し検討中です🤔🪴

コメント

ママリ

我が家は2世帯で、親が一階で外干ししてます!

干す場所は庭に面してる和室の外壁に物干し竿かけられるやつを付けたので、実質庭というより家の外側って感じですかね🤔
和室にもホスクリーンつけてるので、和室でハンガーや洗濯バサミにつける→窓開けて外の物干し竿にかけ替えるって感じです!わざわざスリッパ履いたりして外出なくて良いので楽ですよ✨
外壁に付いてるので倒れることもないです。そしてその上が私達世帯のベランダになってるので、軒が少し出てる感じで外からの視界も少しは紛れてるかなと。その分日はあまりあたりません。

また、外壁の物干し以外に庭にも物干し竿があって、そこにシーツとか乾きにくいもの干してます。足元がコンクリートの重いやつ使ってますが、年に1〜2回倒れます😂強風の時に干してると倒れるので風が強い時は外壁の物干し竿だけで済む量にしてるみたいです。

またまたそれとは別に布団干す用に扇型に開閉できる物干しもあって、それは布団干す時だけ出してきてます。
布団干し終わったら折りたたんで外の端っこに置いてます。

我が家は目の前公園なので砂埃は結構あります。なので本当に風強い時は外に出さないです。雨の時と同じ対応って感じで💦
風強くなければ全然気になりません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    外壁付けの物干しも憧れあります✨場所もそこまで取らないからいいな!って思っていました。
    かなりの強風では倒れることもありなんですね🌪️仕事で日中空けるので、倒れた時とか放ったらかしになる〜と思って😅
    洗濯物に関しては砂埃のことがあるけれど、目の前が公園なんて理想的な立地ですね🥺

    • 2月22日
ママリ

物干しバーを外壁につけてもらって外干ししています☺️

強風の日は洗濯物が煽られて、物干し竿が外れて洗濯物が落ちてしまったりもします💦帰りが遅くなってしまうと、湿気を吸ってかやはりカラッと乾いた感じじゃなかったりしますね。
うちは洗濯干しは勝手口から出ています☺️
他のお宅も、勝手口からか、リビング窓(庭やウッドデッキに面している)から出てる方が多いです!

雨の日や強風の日、黄砂のひどいときなどはどうしても室内干しになると思うので、うちはpid4mという物干しワイヤーを一部屋と脱衣所に付けていますよ☺️場所を取らずに物干しスペースが出来るので、おすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    外壁付けなんですね!便利そうでいいなと思っていました😁それでも強風では煽られる時があるんですね💦
    なるほど、リビング窓から出るという方法もありですね…‼︎

    • 2月22日
moony mama

・帰宅遅くなった時のことは、ベランダ干しでも、同じイメージです。(私は遅くまで外に洗濯物出しておくの嫌なタイプなので、ベランダでも帰りが遅くなるとわかっていたり、怪しい時はほしっぱなしでは出かけません

・強風の時の対策は、置くだけの物干しだと倒れる可能性はゼロではない気がします。

・我が家は、洗濯物干す場所の近くに吐き出し窓つけてるので、そこら出てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    私は2階のベランダだと見えにくいかなーと夜まで干しちゃってるので💦使い分けも大事ですね🤔
    置き型だとどうしても倒れる可能性は出てきますよね💦
    風が強い地域なので、日中仕事で不在の時に倒れてたら嫌だなーなんて思っていまして😅
    リビング窓からの出入り、やはり便利なのですね!

    • 2月22日