※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管の長さが問題ないか心配です。膣剤治療の話があります。入院措置を取らない病院方針に驚いています。

最近お腹の張りや切迫についての質問ばかりですみません...💦

19週→46mm
24週→36mm

子宮頸管の長さは問題なさそうでしょうか?張りが多いのとハードワークなため、仕事のストップはかかりましたが、他は特に制限がありません。

来週の検診で33mmくらいになっていたら、膣剤?による治療をすると話をされたのですが、経験された方いますか?

また病院の方針なのか?切迫早産になっても入院措置は取らないそうで、そんなことあるの?!と思いました笑

同じような方針の話をされた方いらっしゃいますか?

質問ばかりですみません💦

コメント

いちご

27w5dのとき35mmで少し短いかなと言われてて、張りどめ飲んでます!

確かに娘の時は45mmあったので短いんだなと😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    張り止めとかは出せれなかったので、そこまでひどい感じではなさそうですね!
    上2人では経験ない張りなのでソワソワしてましたが、安心しました!

    • 2月21日
まむ

21週で35mm許容範囲内と言われ薬も安静指示もなしでした!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    許容範囲内なんですね!安心しました🥺

    • 2月21日
Milky

一人目19wで2.5cmで張りまくりで張り止めの薬飲んでました!
私が通ってる産院もなるべく入院はせずに張り止め飲んで自宅安静という形でした🤣
子宮頸管の長さ自体は問題ないと思いますよ☺️
2.5cmで張りまくってましたが結局39wまで持ちました★
膣剤による張り止めの治療はよくわかりませんが、感染症などないか確認してもらいましたか??

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2.5cmでも入院免れていたのですね!
    感染症は特に言われていないです!張りが多いので切迫だけ気にしていたけど、感染症の可能性もあるんですか?🥺

    • 2月21日
  • Milky

    Milky

    ハリの原因になるものが感染症なのであれば膣錠でしっかり治す感じだと思います☺️
    まずはおりもの検査と羊膜内感染の可能性がないか検査かと思います✨
    私も今回、細菌性膣炎になってしまって抗生剤入れてましたが1週間だけでしたよ★
    うちの産院では感染症の疑いがない限り毎回は膣剤入れてくれないです💦

    • 2月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね!感染症は全く言われていないので、来週の検診の時にでも聞いてみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月21日
☆

1人目の時にお腹の張りが頻回で26週で20ミリになり入院し36周4日で退院して37周1日で出産しました!
2人目の時もお腹の張りが頻回で30週で25ミリになり入院し35週4日で破水してしまいそのまま出産になりました。
私は膣剤も入れて常に洗浄?してもらっていました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    洗浄する意味で膣材を入れるんですね!ちゃんとなんのためのものなのか聞けばよかったてす🤣

    • 2月21日
ママリ

24週で26㎜と言われて23〜27㎜を行ったりきたりしながらここまできてますが毎回頸管長の長さを測ったあとお薬入れとくね〜!と言われて膣剤入れてもらってます😳✨

切迫の原因が感染症だったのか動きすぎだったのかわかりませんが…😂
私も入院はしてません⭐️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    30mm切るのはよくないみたいですね!ありがとうございます!

    • 2月21日