※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸
ココロ・悩み

育児は大変で、子供たちの成長を見守る喜びもあります。ただ、体力的に限界を感じることも。家事や育児に一人で取り組むとしんどさを感じることも。旦那がサポートしてくれるが、もっと一緒に育児したいと思う。

皆さんは育児楽しいか大変かどちらが勝っていますか?
私は2人目が産まれてから、下の子のお世話しながら最近すっごくやんちゃになってきた3歳児の息子を育てていて大変の方が勝っています。笑 赤ちゃん返りもあって、トイトレも最近やっと補助便所に積極的に座ってくるので少しずつ進めていて、家事もしてって本当に大変すぎて…
もちろん子供たちは可愛いし、旦那と一緒に子供達の成長を見れて幸せだなとも思うし。22歳で若く2人目も産んで体力あるはずが全然体力なくて、昔から寝るのが好きで時間があれば寝ていた人間だから朝、下の子のミルクあげたり旦那のお弁当作ったり、上の子を定期的にトイレ連れていったりと、眠いのにやらきゃいけないとか生理きて体しんどくてもお世話はやはきゃいけないから、一日中ずっと寝てたい!!と泣きそうになったりします。笑
子供達が小学生とかになると、今この時に戻りたい〜とか思うんですかね…笑 だから今を大事にしようとも思うし今は今しかないから頑張ろうとも思うのですが、ワンオペとかしてるとどうしてもしんどくなってしまって😭旦那は仕事から帰ってきた後とか休みの日は積極的に家事育児してくれるけど育休とってずっと一緒に家事育児してくれたらなーと思ってしまいます笑

コメント

🍜

下の子が産まれてからの1年間は大変さが勝ってました😇
毎日ワンオペで旦那早く帰ってきてくれ…と毎日限界迎えてましたね😭

でも最近は楽しい方が勝ってるかもです!
もちろん大変ですし毎日バタバタですが、子供達2人が仲良く遊んでいたりキャッキャ笑いながら追いかけっこしている姿はやっぱり癒しです🥺❤️
下の子が歩き出してからそういう姿が見れるようになったので…!

はじめてのママリ🔰

4歳6歳ですが下の子産まれてからずっと大変です🥲
旦那がいる時間は大丈夫ですが、1人で見るのが大変すぎますね💦

deleted user

今のところ楽しいしかないです😊💓
ただただ可愛いです!

はじめてのママリ

2歳差で大変だと思いました。育児ノイローゼ気味にもなりました😅
今は3歳5歳で、楽しく感じる時もあります〜!

deleted user

ワンオペフルタイムのワーママですが、基本楽しいです😊
育てさせてくれてありがとうっていう気持ちです。