※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転勤族で単身赴任中の方、2人育児されている方いますか?大変ですか?1人っ子か2人か悩まれましたか?

転勤族、単身赴任で2人育児をされている方いませんか?

やはり、大変でしょうか?
1人っ子にするか2人にするか悩まれなかったですか?

コメント

ぽこ

単身赴任ではいけど転勤族です!
もちろん大人二人で引っ越すより子ども連れてるほうが何倍も大変です💦
それでもひとりっ子にするかは悩みませんでした!なんとか乗り越えられるので😊
ただ、単身赴任なら間違いなくひとりっ子でした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    単身赴任なら間違いなく1人っ子だったんですね🥲

    転勤はどのくらいの頻度であるんですか?
    帯同はいつまでされる予定なのでしょうか?

    • 2月19日
  • ぽこ

    ぽこ

    頻度は2~3年ですが、前回は1年で引っ越しでした😂
    帯同は上の子の進路も考えて中学校に上がるまえ(5~6年)までかなと思ってます!
    さすがにその頃には下の子も今のように手がかかるわけではないと思いますし😊

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    我が家もそんな感じで、前回は1年、前々回は1年半でした💦
    娘が5歳なのですが、幼稚園が大好きで転園したくないと言っていて、私も幼稚園に毎日楽しそうに通っている姿を見るとお友達と一緒に卒園させてあげたいな…と思うようになりました。
    単身赴任で1人育児か、帯同して2人目踏み切るか悩みどころです💦

    ぽこさんは、歳の近いお子さん2人の育児、帯同でも大変じゃなかったですか?
    自宅保育だったんですかね?
    尊敬します🥺

    • 2月19日
  • ぽこ

    ぽこ

    短期間の引っ越しはほんと体力奪われますよね😭😭
    卒園まであと約一ヶ月、私なら1ヶ月だけは単身赴任してもらって春休みに合流すると思います💡
    2人目の妊活はタイミング悩みますよね😫💦
    うちは二人だったけど、転園の手続きが一人分だけだったのがまだマシでした!
    次引っ越すと、上の子は転校、下の子は転園になるので考えたくもありません…笑
    ぐーたらダラダラの自宅保育なので何も褒められることはないです😂

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

子どもが2人おり、単身赴任中です。
下の子が9ヶ月、上の子が2歳半頃に単身赴任が決まりました。
毎日大変ですね。
実家が近いのが本当に助かります。
近くじゃなかったら無理でしたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    帯同するよりも、実家の近くにいた方が安心だったから単身赴任にされた感じでしょうか?

    私も今実家のある県に住んでおり、2人目踏み切るのなら今しかないな。
    帯同したら難しいだろうな…と感じています。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、家を建てていたので泣く泣く諦めました。
    家のローンとアパート代で二重の支払いは厳しくて…単身赴任だと会社からアパート代は支払われるのですが、家族一緒だと手出しになるんですよ。

    2人目が欲しいなら私なら授かりたいです。あのとき、やっぱり2人目の作っておけばよかったと後悔はしたくないですね。
    年齢のこともありますしね。

    • 2月19日