※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
子育て・グッズ

子供のお製作やお料理について、材料費や満足度に悩んでいます。自分で出来るようになってからやってほしいと思っています。

子供のお製作やお料理どこまで付き合いますか?

YouTubeでお製作や簡単なお菓子作りを見て、やりたい!と言われるのですが材料費もかかるし、結局自分では出来ないし、せっかく材料あげても一回やって満足とかでイライラしてしまいます😅
もっと自分で出来るようになってからにしてほしい。

私の趣味で画用紙や事務用品はある程度持っているのですが
それあげても無駄にされるし、クリアファイルやジップ袋に油性ペンで絵を描くから再利用出来ないし…結局一回やったらおしまい。
お菓子もアイスクリームにクッキーとか好きな材料混ぜて、それを板チョコで挟んで固めて…って。そのまま食べた方が良いし、お金かかるし、板チョコの上にアイスを上手く乗せるのすら出来なくて、つい
「ね〜?分かる?出来るようになってからやってほしいんだよね。そのまま食べた方が美味しいんじゃない?ママイライラしちゃう!」とか言ってしまいます😭

コメント

てんまま

一緒に作るものは

・プリン
・蒸しパン
・シュウマイ

とか簡単なものばかりです😅
手のかかるケーキとかは、土台は親が作っちゃって
トッピングだけやらせてあげて満足してもらいます。

日々やらせてあげる?のは、卵割ったり、野菜洗ったりとかです🤣

にじのはは

うちもお菓子作りやりたがりますが、こっちがイライラして、結局作ってても楽しくはないです😑

プレーンクッキーの型抜きですら、
伸ばしたい!→厚さ考えてやらないから結果私がやり直す
打ち粉したい!→かけ過ぎて粉まみれ
型抜き!→チンタラし過ぎて生地デロデロでオーブンの予熱はとっくにできてる
とトラップあり過ぎて、やりたくないです🫠

お家でのお制作は、もう100均で娘用の糊、ハサミ、セロテープ、折り紙、後は家にあるもので勝手にやってくれと、私の使用するものとは分てます😅

  • えみり

    えみり


    クッキーの話を聞いて思い出しました😭
    適当に型抜きするから何度も何度も生地をまとめて抜いて…
    もっと隙間なく型抜きしろ!と思いましたね🤣
    同じく生地は温まる。
    生クリームもそうですよね。

    お製作道具一式は同じく用意してますが、コピー用紙取って行くし、最初に書いたようにクリアファイルとか色々言われると腹立ちます笑

    • 2月18日
しゅいろ

製作は廃材系メイン、調理はすーっごく言いたい事を飲み込んでやらせてます。
調理系では上手くできないところはどうリカバリーする?なぜ上手くいかなかった?どう思う?と失敗について要因を述べたまえ!と理科の実験みたいにやってます。ゆっくりゆっくり上達はしてます。
こちらが限界に近づいてきたら、子供の手元を見ずに表情を見てます。すごく真剣にやってるので、あと少しだけ頑張るかーって思えます🥲

きりん

うちは、レンジにオーブンがついてないのでクッキーとか焼けないんですけど。
一緒によく作るのは、
・アイスキャンデー(ジュースを固めるだけ)
・マシュマロサンド(マリーにマシュマロ乗せてレンチンしてマリーでサンドする!)
・ゼリーやプリン
・ジュース(100均のシリコンジュース袋で混ぜるだけ)
・チョコレート(バレンタインチョコ)

手作りおもちゃは、パパの方が理数系なので、スライム作りとか実験キット(水を掴むやつ)とかはお願いしてます!!
あとは、グリッタードッツやマジック粘土で作品作ったりしてますね😊
私も切り絵とかは趣味で好きなので、色画用紙は常備してるのでそれで子供たちも工作は大好きです(*´`)