※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
harupi🪿
家族・旦那

女性が働く時代になった今、共働きでも家事は当たり前。専業主婦の負担は減らず、共働きの旦那にも家事参加を求める声が多い。

なんか最近は女性も働く時代になりましたよね?

それならば?
旦那がご飯や育児をするのは当たり前だし?
洗濯物、洗い物、率先するべきですよね?

女性がいままで通り専業主婦みたいにやることは変わらず、仕事もプラスになるんじゃあ、女性だけが負担やないかい。

世の中の共働きで生活している旦那で家事しないやつすごく言いたい‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫もするんですが、物理的に結局女の方が時短だなんだって家にいる時間長くて結局完全分担できないですよねー🫠
まずこの世の中をどうにかしてほしいです🫠

  • harupi🪿

    harupi🪿


    ほんとですよね!
    女性も男性と平等な社会にしてほしいです🙏🏻

    昔からするとすごく良くなってはいるんでしょうけど、女性も同じくらいのキャリア積める会社って少ないですよね💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かといって平等になって定年までフルタイム正社員で同等に稼いでこい!って言われるのもしんどいんですけどね。笑
    現時点では夫よりやや少なく、フルタイム正社員、このまま後何年働いて子供達の面倒みて…ってするんだろーなーとは思います笑

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

家事もそうですが、急な発熱対応とかも女性ばっかですよね💦
私も国家資格の仕事してますが急な休みが取りづらいのでもしかしたら転職です…😭

旦那は家事してくれますがやはりそういうところも女性が負担になりますね

  • harupi🪿

    harupi🪿


    確かに!!!
    子供が熱出たので早退しますとかシングルファザーとかでない限り基本女性ですもんね!🤣🤣🤣

    育休とか取れるようにはなってきてますけどね🥹

    • 2月18日