※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ☆.
お仕事

保育パートで固定シフトをしているが、来年度からの変更に不満。休みが増えるため退職も考えたが、引き止められている。新しい人を雇うことが大変なのか疑問。

保育パート週3、5時間 固定シフト
職場の人数は割とぎりぎりの人数

で来年度から固定の曜日変えてほしいと言われ
そうなると元々日数少ないとこを
子の体調や長期連休中などで
休む事余計に多くなるし退職のが良いかなと思い話したけど
休む事や3時間とかの勤務に対しても大丈夫だからと結局続ける事になりました。

こっちはまあ良いんですが、一緒に働いてる人達からしたら普通に微妙じゃないですか?

あと雇う側からしても私が今年度末で辞めて、来年度から新しくもっと働ける方見つける方が良くないか?と思うし
何で引き止められるのか不思議過ぎるんですが
新しく人を雇うてなると色々大変なんでしょうか?

コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

同じく保育士してますo(*≧∀≦)ノ⌒★

パートで週3〜4日
9時~16時まで働いてます(˶ᐢᗜᐢ˶)ෆ*⑅

来年度も扶養内で…とお願いしたら週3で時間は変わらず来てほしいと言われました(߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ

日数が減って、他の職員に迷惑がかかるから……と言ったんですが‼️‼️

日々の頑張りをみんな見てるから何も思ってない‼️
と言われました๐·°(৹˃ ˂৹)°·๐


日数や時間は少ないかもしれないけど、出勤した時に一生懸命働く✨✨
これでいいんじゃないかと思いますε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

やはり、慣れている人を手放したくないんじゃないでしょうか❓💦💦

  • 3姉妹ママ☆.

    3姉妹ママ☆.

    コメントありがとうございます🥹

    同じ様な状況だったんですね!
    本当に他の職員の事考えると😅💦
    誰もそんな悪く思ってないとしても、こっちは気になりませんか😭?

    私割りとポンコツなので、それも含めて大丈夫なのか?ってなってて🥲
    でも続けるとなったなら、出勤してる間とりあえず一生懸命働いてたら良いですかね🥺✨

    • 2月18日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)AnaGo〜🔆🔆


    気になります(꒪ꇴ꒪|||)
    でも、割り切るしか無いのかなぁ❓💦💦って思いました_(_٥๑_๑)_

    一生懸命働いていたらいいと思います✨ദ്ദി( ᐛ )و ̑̑

    • 2月18日
  • 3姉妹ママ☆.

    3姉妹ママ☆.


    まあそうですよね💦
    割り切って、とりあえずやれることを一生懸命やっとこうと思います🥹

    • 2月18日