※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
お金・保険

保険の見直しを考えています。現在の保険内容は十分か、不安です。夫の保険を増額しようか検討中。帝王切開のため、万が一の場合に備える必要性を感じています。

保険に詳しい方、アドバイスお願いします。

現在、2人目妊娠中なので保険を見直しています。
これでは足りないでしょうか?多いでしょうか?

遺族年金や貯金もあるのでこれくらいでいいのでは?と考えましたが、やはり少ないかなと不安です。

【保険】
●現在
•楽天生命のスーパー定期保険(死亡、高度障害)
夫のみ、月2440円(2000万保証)
●変更後
夫のみ、月4270円(3500万円保証)

【基本データ】
•共働き→正社員、フルタイム
•手取り年収→夫591万円、妻284万円(計875万円)
•貯金3300万円
•持ち家無し、現在賃貸
•支出平均→月40万円(賃貸12万円、その他28万円)
※旅行、家具家電等全ての支出を含む、去年の平均値
•子ども→4歳、0歳(姉妹)(今年出産)計2人
•教育→高校まで公立、大学から私立理系
※理系家系なので、せめて理系の私立までは出せるように準備したい。
塾や習い事、部活等もふくめて2人で余裕もって4000万くらい用意したい。

【悩んでいる点】
今度も帝王切開なので、仮に今夫が死んで、私が正社員フルタイムで働けない体になったときがこわい。
自分で計算して、仮に妻月8万円収入で考えたら、
5616万円不足とでたが、さすがにそこまで保証いれなくてよいのでは?と夫から言われ、3500万にしようかとなっているところ。

よろしくお願いします🙇


コメント

はじめてのママリ🔰

遺族年金もあるので十分だと思いますよ。

収入が不足することに備えるなら、収入保障ですね。
定期の死亡保障で3500万円あれば学費とか大丈夫だと思います(貯金もあるので)

生活費が8万円で遺族年金足して15万円~20万円くらいにはなると思いますが、お子さんの年齢によっては20万円くらいじゃ足りない(食費とか、光熱費とか結構上がります…)なら、収入保障で月10万円の保障を末子が大学卒業するまでの間でかけるのもありだと思います😊

  • ちゃむ

    ちゃむ

    アドバイスいただきありがとうございます!
    十分とのこと安心しました。

    そうですよね、生活費は子供が大きくなると足りないですよね💦
    習い事や塾やお小遣い、部活費用なんかも結構かかりますよね😱

    収入保障、検討しないとなーとは考えていましたが、ついついあと伸ばしにしていました😅
    これを機にちゃんと調べて加入しようとおもいます!

    • 2月18日