※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども2人目に悩む女性。1人でいいと思うが、息子が寂しいかなと心配。金銭面で1人の方が余裕があると感じる。まだ9ヶ月の息子がいるが、早く決断したい。歳の差も考慮中。

子ども2人目ほんとに悩む…

私の気持ち的には息子1人でいいと思ってるけど、息子が寂しいかなぁとか大人になった時に色々背負わせることになっちゃうのかなぁとか…
でも金銭面とか考えたら絶対1人の方が余裕のある暮らしができることは確かだし…

でも私の周りはだけどひとりっ子ってほんとうに少なくて、保育士してたけど年長クラスだとひとりっ子クラスに1人2人とかだったし…

息子はまだ9ヶ月で年子は絶対ないからまだそんな焦って決断することはないけど、1人なら1人って早く決めた方がお金の使い方とか変わってくるし…
でもまた息子が大きくなったら自分の考えも変わるのかなぁ…
でもそこまで歳の差あけるのもちょっとなぁとか最近ずーっと考えてて勝手に1人で疲れています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんの少しでも欲しいという気持ちがあるなら妊活はするべきだと思います。私も同じ気持ちで2人目はものすごく悩みました。その上つわりも酷かったし1人目の出産の時にお産が大変だったりしてそれがトラウマになっていたのもあって1人目が無事に産まれた時は2人目は絶対有り得なかったのですが。。
まだ1人目さんが産まれて間もないようだしまだ考える時間はあるかと思うので焦らなくて大丈夫だと思いますが、多分読んでいる感じ心の中に欲しい気持ちがあるのかなと思ってしまいました☺️1人でいいと割り切れていたら悩むことは無いと思ったので!

はじめてのママリ

正直なところ、
2人育児ほんっっとに大変です
想像以上に辛くて何度も母親やめたいと思いました

ですが
産まなきゃ良かったとは一度も思ったことありません
そして
長男を見ると嬉しそうでそれを見てると産んで良かったと思います

なので産めるなら産んで後悔はないです。
でも産まなかったら後悔する日もありそうです。

deleted user

書かれている内容全て共感できます〜

モヤモヤしますよね。
しんどいですけど、まだ9ヶ月なので自分なりに答えが出るときがあると思います。

私も周りにも2人目の圧の中、1人でいい!って言いながらどこか自分の中で悩んでモヤモヤしていましたが、3歳半過ぎて『いや、2人目チャレンジしたい!』と思い妊活中です。

1人目不妊で、2人目まぁなかなか授かれず年齢も高齢出産片足つっこんでるようなものなので焦っていますが💦

振り返るときっとモヤモヤするって事は欲しい寄りだったのかなーとは思いますが、私のように年齢の壁がなければはじめてのママリさんが答えが出るタイミングまで気長に今のお子さんとの生活を過ごしてもいいのかなと思います😌

答えにはなってないですが、共感したのでコメントしてしまいました。
毎日子育てお疲れさまです😌

はじめてのママリ

私も2人目悩みました。
金銭的に1人の方が楽だし、自由が効くなと。不妊治療もしないといけなかったので、尚更。

元々は2人欲しかった事と娘の性格を考え、2人目の治療を決心をしました。人工授精まで、3歳差までと決めて、授からなかったら諦めようとしてた時に12月生まれの息子を授かりました。

2人目を考えるのであれば、条件や期限を決めてトライするのも良いと思います。