※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人っ子についての質問。経済的に厳しいため二人目は無理。一人っ子の方が良いと思うか。

一人っ子ってかわいそうですか?
実母に言われたのですが…
二人目ほしい気持ちもありましたが、経済的に厳しくて二人目を望むなら本当にどこにも遊びに連れていけないし、習い事とかもさせてあげれないと思います。
共働きでなんとか2万ぐらい貯金できるかなぐらいで、私が働けなくなったら毎月赤字確定です。
旦那は49才で私ももう36才になるので年齢的にも厳しいと思います。
健康で産んであげれるかわからないし、もし障害があったら、お金に余裕もないので病院代とか不安しかないです。
実母に二人目聞かれたときに経済的にきついし二人目は無理かなって伝えたら一人っ子でかわいそうと思わへんの?って言われました。
お金なくて何もさせてあげられへんほうがかわいそうって伝えたら、大人になったときに一人もかわいそう。親がいなくなったあと兄弟いたら助け合えるのにみたいな感じで言われて一人も二人も育てるのそんなにお金変わらんよ。って言われて本当に無責任な発言だなってイラッとしました。
私は親がお金ないのん知ってたから子供のころから習い事も何もしてこなかったし、受験のときも塾さえ行かせてもらえませんでした。
お年玉も全部母に使われて、そんな母にこんなふうに言われてただただ怒りしかありませんでした。
一人っ子の方はやっぱり兄弟ほしかったなって思いますか?

コメント

らんらん

親がいなくなった後は、もう子供だって大人だし兄弟がいなくてなんとでもなると思います…😅
助け合うって、介護や葬式とかの時ですよね。
親の仕事はそんなに助け合うことなんてないんじゃないかと思います。
私は一人っ子です
子供の時は兄弟に憧れていましたが大きくなってからその憧れは消えましたね〜
親の愛情もお金も、全て自分だけに注がれるって幸せなことなんだなと思いましたよ

deleted user

どんな状況でもメリット、デメリットどちらもあるんですよね。
デメリットばかり並べて不幸だ不幸だと言う人はかわいそうな思考の持ち主なんだと思います。
メリットにも目を向けて、愛情注いで育てれるなら全然かわいそうだと思わないです🙂

うしさん

うわぁぁ😭無神経というか勝手すぎますねお母さん。思ってもいいけど言うなよって感じです。
気にする事ないですよ!イライラするとは思うけど、まにうけなくていいです。

私自身一人っ子ですが、悲しかった寂しかったことなんて一度もありません。
親も周りの大人も、ぜーんぶ私に何でもくれて幸せでした。

それに、兄弟いても、助け合えるとは限りませんよね。

はじめてのママリ🔰

うちの娘も一人っ子確定ですよ。そりゃあ夫婦共に若くて健康で、体力的にも精神的にも余裕があり、経済面も将来的にみても安泰でしたら兄弟が望ましかったですが。

でも、たぶんお母様に何を言っても通じないと思いますよ。自分の人生を否定された気になってはじめてのママリさんの気持ちを汲むことはできないと思います。

一人っ子には一人っ子の、兄弟には兄弟の良さや不自由さはそれぞれあります。どちらを選択するかはそのご家庭で決める事です。

はじめてのママリ🔰

一人っ子、周りに多いです。
全然かわいそうだと思いません💦むしろエンゲル係数が高くて羨ましいくらいです🥺ないものねだりだなと思ってます💦

年の離れた姉がいますが全く仲良くないので兄弟がいた方が良いという感覚はありません。
そんなこと言うのはもう昔の人しかないないなと思ってます🤣

希

1人っ子多いですよね!
昔の人ってそう言うんですよね😅親(実母)には責任ないから、適当に言える事ですよね。育てるのは自分の子供なのに尊重しろって感じです。
そもそも兄弟助け合ってできるかなんて分からないし、子供自身どう思うかなんて今からわからないですよね。姉妹いても不仲だったら余計に地獄です。
勝手に言わせておけば良いと思います🙆⭕️

ママリ

親世代は一人っ子可哀想って言われてきた世代だからそういう価値観しか持てないんだと思います💦私も親や義母、親戚、友達とか色んな人に言われたりしますが選択一人っ子でいいと思ってます💦
だって自分が産んで育てるんだし、周りなんて何も助けてくれないですからね💦
私も散々モヤモヤしてきましたが自分の人生なのであまり周りの勝手な意見は聞かないようにしてます💦
正直、一人っ子だから〜とか差別?するみたいなの本当に聞いてて疲れます😭

ママリ

うちは一人っ子ではありませんが、コメント失礼します。
そんなふうに親に言われたら「小さい頃習い事に行かせてもらえなかったことが、とても悔しいと思った。だから、一人っ子でやりたい習い事を親になったら、子供にはさせてあげたいと強く思ったから子供は1人と決めている。自分が一人っ子は可哀想と思うならあなたが産めばいいんじゃないの?うちは2人育てる気ないから。」って言い返します。
それに親がいなくなったら後、兄弟じゃなくて家族がいたらどうにかなるものですよ。
家族の大切さを子供に伝えていけば可哀想ではないです。

はじめてのママリ🔰

この時代は昔とは本当に全く手取りや教育費などの状況が違うので、賢明だと思いました。
うちも一人っ子ですが、自分たちのキャパシティとか状況を踏まえて子供の数を決めることは幸福への道だと思います。一人っ子がかわいそうという人は、この社会で一定数(多分、100人いたら地域にもよりますが少なく見積もっても数人〜10人は一人っ子がいるはずです)の人が全員、例外なく生まれながらに不幸だと思っているのですか?と聞いてみたいです。多分そう聞くと、いや別にそこまでの意味じゃないですけど…って言われそうです。
かわいそうという人は、自分の複数子育てを肯定したい人、一人っ子の自分があまり幸せではない経験をしたからそれを一般化している人、そして身内の場合は個人的な欲求で孫(とか親戚の子)がほしいだけだと思います。深い責任もなく可愛がれる孫、それも赤ちゃんや幼児がほしいだけなんだと思います。22歳または場合によっては大学院卒まで育て上げることを考えてないと思います。

はじめてのママリ🔰


みなさんたくさんの意見ありがとうございます😊
まとめてのお返事で申し訳ありませんが、全てしっかりと読ませていただきました。
一人っ子は別にかわいそうじゃないんだと思えたので、ここで相談してよかったです!
母に言われたことは気にせず息子に愛情とお金をかけてしっかり育てていきたいと思います!
ありがとうございました☺️