※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鹿児島市は子育てに優しい支援があるでしょうか?例えば、給食費や保育料の支援がありますか?

鹿児島市って子育て世帯に住みやすいですか?

例えば、給食費が無料とか上の子が小学生になっても
3番目の保育料は無料とか嬉しい市ならではの支援
ありますか?

コメント

ママりん

経済面に関しては分からないですけど
支援センターが色々な所にあります(*^^*)

与次郎のりぼんかん、
たにっこりん、松青ひろば、
いしきらら、なかよしの、
なかまっち、あります‼️

ご存知でしたら、すいません(;_;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各地域に支援センターあるのはいいですよね😊

    • 2月15日
  • ママりん

    ママりん

    めっちゃ有り難いです!

    病院受診した時の窓口負担支払いは
    鹿児島だけらしいので😅
    あとから二千円引いた額が戻ってくるけど…
    本当に不思議でならないです!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻って来る振込手数料勿体ないですよね😅

    • 2月15日
  • ママりん

    ママりん

    振込手数料❓❓

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!市がそれぞれの家庭の口座に振込む手数料って意味でした😅

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

鹿児島市むしろ子育てに優しくないと思います💦
子供の医療費も窓口で払わないといけないし、保育料も収入が低い世帯じゃなければ上の子が小学生になればカウントしないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てに優しい育てやすい市になって欲しいですね🥲

    • 2月15日
deleted user

小学生の給食費が補助あるのは志布志市かと。保育料も安いし、多子世帯も保育料補助あります。
曽於市も色々補助あったはず。

金銭的な支援しなくても鹿児島市内は子どもが増えますからね😄
少子化、人口減少が著しい自治体のほうが金銭的支援は手厚いです。

けど、支援センターがたくさんあったり、病院がたくさんあったり、そういう物理的な育てやすさは、鹿児島市内だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    志布志や曽於は補助があるんですね〜💡
    羨ましいです🥹

    • 2月15日
カレーライス

鹿児島市全然ダメです…
加世田や、川内が手厚いと聞いた事があります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加世田と川内も手厚いんですか🥹羨ましいです🫶

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

鹿児島市は周産期〜療育は頑張ってる印象ですが、それ以外のとこで子育てしやすいとは思ったことないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もっと市に頑張って欲しいですね🥲

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

県外から鹿児島市に引っ越してきましたが、医療費の窓口負担に未だに慣れません🥲
しかも医療費無料の期間も短いのでショックでした😱
前いた自治体は未就学児無料、小学生でも月1000円上限
入院も自己負担無しだったので…
鹿児島市は高いですよね💦
支援センターは沢山あっていいなと思います!

まぐの

実家が市内です。イオンなどの大型ショッピングモールがある、支援センターが多い等、買い物やお出かけに関しては良いところだと思います😊
ただ医療費や保育料、待機児童に関してはなかなか…💦ですね

自分は大崎町に嫁ぎましたが、医療費は中学生までタダ(窓口払いはありますが全額返ってきます)、保育料0歳から無料、給食費もほとんど町負担です☺️保育園が多くて待機児童もなく、店は何も無いところですが子育て世帯にはにはとってもありがたく思ってます!✨

はじめてのママ🔰

鹿児島市ぜんぜん優しくないと思います💦
子供の医療費払わないといけないし、しかも鹿児島だけらしいですよ💔その時点でアウトです笑