※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30歳手前の看護師が産後の働き方について相談。パート再就職予定で外来求人が少ないと言われるが、自身は外来で働きたい。病棟、外来、透析室、施設のどこがオススメか。

30歳手前の看護師です 産後の働き方についてご相談です
パートで再就職する予定ですが、私の近くにはあまり外来求人が無く転職サイトの人に子供がいて外来は休みにくいからオススメしないと言われました💦本当にそうでしょうか?前の働いていたところは外来お子さんいる方がいたのでそんなことないと思っていました 
デイサービスや施設はまだ若いからもったいなと言われそれは確かにそうかなと思います いずれクリニックに行きたいので確かに医療にしっかり関わっていないと後々もう戻れないと思います

①病棟
②外来
③透析室
④施設

産後みなさんならどれがオススメですか?

コメント

maho

クリニックの外来看護師です!
結婚とともに大学病院(3交代)→クリニック(外来、夜勤なし)へ転職、そこに勤務してから2人子供を産みました🙏🏻
もう夜勤はできないな…と感じてます😅笑
何科かにもよるかもしれませんが私のところはワーママが多く、子供の急病での休みなども快くお互い様という感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックでも働けているのですね!子供いるとクリニックも休みにくくて働きにくいと言われたり💦本当は私も今すぐクリニック行きたいです😳

    • 2月14日
  • maho

    maho

    スタッフの年齢層などにもよりますよね😭あとは1日の勤務スタッフが必要最低限とかだと休みづらいですよね…
    大学病院のときの先輩は育休明け外来に移動してる方が多かったイメージです…
    私は直近転職サイトに登録したらワーママは訪問看護がいいと勧められました😌笑
    (訪問分野未経験すぎて私には難しいなと思ってます…)

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訪問看護勧められますよね😅私も訪問看護は嫌で😓
    やはり外来でもいけそうなイメージありますよね😌

    • 2月14日
ままり

中核病院の外来でパートしてます💡
ありがたいことにママさんや子育てを終えたお姉様方が多いので、お互い様精神が強く、有給がなくなるほど子どもの体調不良で休ませてもらってます💦
残業もほぼないし、外来おすすめです💡もう病棟には戻れないとさえ思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!外来良さそうですよねー
    求人あればやっぱり外来行きたいです!

    • 2月15日
ママリ

私は看護師ではありませんが、透析病院に勤めています。

病棟は時短ナースさんもなかなか定時で上がれてなかったようです💦

外来は少ない人数でやってるので、急なお休みなど対応難しそうな印象でした。

透析室、9:00〜16:00の時短でパパッと退勤してますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね〜!
    とても助かる情報ありがとうございます😊

    • 2月17日