※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

宅建と看護資格ってどちらが難しいですか?独学で宅建をとった友人がいまして凄いなと

宅建と看護資格ってどちらが難しいですか?



独学で宅建をとった友人がいまして凄いなと

コメント

はじめてのママリ🔰

難易度的には宅建かなって思います。看護資格は学校に行ってほぼみんな試験受かると聞きましたが、私からしたらどちらもすごいなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    凄いですよね🥲✨

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

試験の難易度は宅建のほうが高いと思いました!合格率20%くらいですよね。 
看護は90%ありますもんね🧐

しかし資格を取る難易度で言ったら、看護かなと思います。理由としては宅建は独学で取れるのに対して看護はそれが出来ないからです🫠

ちなみに、医師国家試験も合格率は90%あります。
試験の合格率が高いからと言って簡単とか難しいとかはないと思いました🥹

資格取ろうとチャレンジする人はどんな資格でも凄いですよね☺️✨

ママリ

宅建の方が難易度高いと思います。
看護師の国試合格率は97%とかなので

はじめてのママリ🔰

宅建持ってます。宅建の合格率は20%未満ですが、記念受験とか、勉強不十分で挑む人とかがすごく多いです。実際会場にいくと結構空席もあります。私も3回は全然勉強せずに会場にいき、申込みだけしていかなかった年もありました😅不動産業界に長くいましたが、そんな人ばっかりです😂
純粋に試験の難易度で言えば看護資格じゃないかなあと思いました!