※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子育てと仕事で悩んでいます。旦那が育児を手伝わず、ストレスで適応障害に。SNSでの愚痴も身内にバレてしまい、吐き場所がない状況です。

今月から正社員でフル出勤します。
子供は4歳2歳1歳の3人娘育ててます。

自分が仕事休みの時、子供たちも保育園お休みです。
その中旦那は育児を手伝ってくれません。
自分の事のみ。
お仕事はプロのお仕事をしています。
仕事も大変なの分かっていますが子供の事は全て私任せ。朝も早く帰ってくるのも遅く。ましてや帰って来ない日もあります。
自分はしたい事はして私はできません。

思ってる事伝えても喧嘩になりすぐ出ていくし離婚と言われます。分からないやつとはおれないと。

まず私が正社員で働くようになったのは、
仕事もしてないのに偉そうに言うな。
母親は父親と違って子供のことをしないとダメ。
父親は自由にしてもいい。
と言われたからです。
亭主関白?みたいな事を言われたので私は我慢できずに働くことにしました。わたしが働かなかったら働いてから言えと言われます。でも、働いてもお金が少ないと言われます。
結局自分の首閉めてるのと同じです。
時間に余裕もなくなります。

毎日色々悩みすぎです。
私は適応障害にもなりました。
適応障害は、ストレスが原因です。
でも義父には病院いったら何かしらの病名付けられる。それが仕事だからと言われました。
病気も認めて貰えない。旦那にもそんなの知らんわと言われます。


愚痴をよくSNSに書いていたこともあります。
身内周りに見られいて直ぐに報告されます。
吐き場所があまりないのでしんどいです。

コメント

はるママ

大丈夫ですか?💦
読んでいて心配になりました。
旦那さん亭主関白過ぎますね。
考えが古いです。家事育児しないなら一緒にいる意味も分からないです。
話し合いもしようとせず思いやりもないですね😓

別居とかは考えてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ家にいないから別居みたいなものです!
    旦那にいらいらして子供に当たってしまう自分もいやになります。

    • 2月12日
  • はるママ

    はるママ

    そうなんですね🥺
    居ない方が楽な気もしますが…
    3人の子供作っといて責任感なさすぎですよね。

    フルタイムでの両立のしんどさは私も経験してるので本当無理だけはしないで下さい💦

    親は頼れませんか?

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親も近くに住んでいて良くしてくれています。けど最近は旦那の味方かなって勝手に思ってしまい私からは距離おいてます(笑)
    美容院なども旦那に言えないので見て貰えないし。託児所預けて毎回いってます。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

ひどい言い方ですが
旦那さんクズですね

旦那さんのご職業は?
お医者さんとか
社長さんですか?
旦那さんがお金をたくさん稼いでいたとしても
言ってることや
やってることは
クズ人間です。
人間としてダメです。

人を見下したり
偉そうな発言する時点で
ダメです。

適応障害って
本当に辛いですよね
理解してもらえないのは
本当に辛いはずです。
ママリさんは、いつも頑張っていますよ❗
ご立派ですよ❗
ママリさんは3人の娘さんを
しっかり育ててる良いママです。
何も悪くありません。

クズ旦那を捨てて
もっと素敵な男性探しましょうよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信です⬇️

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

選手です🥲

ありがとうございます😭
そう言ってもらえて涙が止まりません🥹

らすかる

同じように稼いだとして旦那さんは同じ分量の家事育児しますか?
絶対しないですよね?
なら無理に働かなくていいんじゃないですか?
小遣いもらえないとかなら小遣い稼ぎ程度にとどめていいと思いますが🤔

1人で3人の子育て大変なのはうちも同じなのでよく分かります。
うちも私は土日祝休みなので子どもたちも全く同じ休みで一人の時間は夜中だけです。
夫が居るのに参加しないときなんて本当に凄くストレスです。もう居ないほうが何百倍も楽です。

病気になるくらい悩むならどれか1つ諦めたら良いと思います。
長時間働くのを辞める
夫に家事育児の期待するのを辞める
こどもらにきちんと相手しなきゃとか何時までに済ませないととか考えるの辞める
家事完璧にするの辞める
とかとかとか。
1つ辞めるだけでもかなり気持ち楽になりませんか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は旦那の事ほってます(笑)
    どうせ言うてもと思ってしまい前よりかは旦那に対する期待感は減りました!

    • 2月12日