※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近子供に全力投球で、趣味に時間を使う気力がない。息抜き方法がわからず疲れが溜まっている。どうしたらいいか分からない。

自分でも訳がわからなくなってしまったので、吐き出しも兼ねてなのですが投稿します。批判はやめていただきたいです。


私はもともと趣味が多い方で、絵を描いたり楽器を弾いたり、ネイルや化粧品集めなども好きで1人で出かけるのも好きでした。
カラオケなども1人で仕事帰りによく行っていたりしました。

最近、子供のことに全振りになりもはや時間を趣味に使いたいとも思わなくなりました。最初はネイルなども色々していましたしその時間を作ってました。でも今はその気力や体力もないです。

旦那に癒されてるとかストレス発散できてるとかそういう感じになる時ないの?と聞かれました。
何も答えることができませんでした。
唯一思い浮かんだことは、娘といることと娘の離乳食を美味しそうに作れた時でした。
でもそれは疲労やストレスが溜まることでもあります。

今のままではなんというか、色々と抜くことができなくて爆発してしまいそうです。でもじゃあ何すれば息抜きになる?と聞かれると答えられません。
娘を旦那に任せて1人ゆっくり家で過ごすと言っても娘の声が聞こえたり泣き声が聞こえたら大丈夫?!とすぐなってしまいますし、外へ出かけたとしてもちゃんとご飯あげてるかな、、、
ゲームしてて放置とかしてないかなとか考えてしまいます。

息抜きができなくなってしまって疲労が溜まってしまってます。
どうしたらいいのかもわかりません。




コメント

はじめてのママリ🔰

私が本当の息抜きが出来るようになったのは、娘が幼稚園に行きだしてからです😂

プロが見てくれてる✨という安心感で、初めて子供の事を考えない時間が出来ました💦

はじめてのママリ🔰

私も上の方と同じで仕事復帰して保育園に預けるまでは無理でした。
義母や旦那に預けても余計に不安になるだけでした。
もういっぱいいっぱいならファミサポを使うのはどうでしょうか??
息抜きしたいのにできない苦しさめっちゃ分かります( ; ; )
でもちょっとでも息抜きしないと本当に自分がダメになってしまいます💦私は鬱になったりもして回復に時間がかかるしまた悪化したりで長い時間かかりました。
なので無理にでも息抜きして児を大切にしてあげてください!!