※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐっちょん
子育て・グッズ

新生児の授乳についての悩みです。保護乳頭を使っているが、直接吸わせたい。赤ちゃんが疲れて寝てしまうことも。保護乳頭を外して練習したいが、拒否される。同じ経験の方、保護乳頭を外して直接吸わせる練習は成功しましたか?

生後11日の新生児の授乳について

現在母乳メインの混合で育てているんですが、産後入院の時から赤ちゃんが小さめのため上手く吸えず助産師さんにすすめられ授乳の際ピジョンの保護乳頭を使って授乳しています。

少しづつ直に吸って欲しいので保護乳頭を外して練習したいのですが外すと「違う!!」となるのかくわえても吸おうとせず拒否されてしまいます😭

体力もまだないのか授乳中に疲れて寝落ちすることもしばしば…でも足りないようですぐに起きて大号泣という流れができつつあります。
頑張ってくれてるのに上手く吸わせられないと思うとなんだか申し訳なくてミルクメインにしようかと思う程で…🥲

本人も足りて無さそうだし母乳も溜まって張っているので搾乳をしたり、ミルクを足してようやく満足してもらっています。

同じような状況だった方、練習を続けたら保護乳頭を外して直で吸えるようになりましたか?
それとも1度保護乳頭使ったらもう直は難しいか経験を聞かせてくれると嬉しいです🥺

コメント

haa♥

娘も同じでした!
入院中から保護器使って
退院してからも使ってましたが
保護器から母乳が溢れたりがストレスで、、😭

日中の授乳時間に
まずは直母させるようにしてたら
生後1ヶ月になる頃には
直母出来るようになってまし🥺!

片手は赤ちゃんの頭を支え
もう片手でおっぱいをグッと挟むようにもって赤ちゃんの口に合わせると
吸いやすいみたいです!
これを毎回やってたら
お互いにコツが掴めたようで
直母クリア出来ました👌🏻 ̖́-‬

  • ぐっちょん

    ぐっちょん

    保護器から溢れるのわかります😭
    地味にストレスですよね…

    やっぱり地道に練習あるのみって感じですね💦
    頑張ってコツ掴めるようにしてみます💪

    ありがとうございます🙌

    • 2月12日