※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
10月26日誕生👶🏻💙
お金・保険

元旦那に養育費支払いを求めているシングルマザー。支払い締日が27日で、公正証書で5万円の支払いを約束。養育費減額請求は再婚や怪我がないと難しい。差し押さえは収入の2分の1まで可能。

シングルマザーです。
今月から元旦那に養育費払ってもらうという形です。
毎月こんぐらいの額をいれるというの公正証書作ってます
毎月養育費5万円です
支払い締日が毎月の27日です。
今月28日通帳見ても支払いしてもらえない場合は
相手を強制執行してもよいですよね!?
相手は会社員です。
会社名、居場所わかります。

公正証書の5万円という約束してるけど、
一度も払わず、
養育費減額請求っていうのは元旦那はできるものでしょうか?
養育費減額請求調べた所、
相手が再婚、もしくは私が再婚、
あと仕事できないぐらいの怪我など、じゃないと基本減額できないと書いてあったのですが、
調べたらもし相手がこの養育費減額請求してきたら、
私も減額納得いかない場合、
最終手段が家庭裁判の人が
元旦那の収入の平均額の養育費を払うという形になると書いてあって
相手的には養育費払うけど、公正証書作る前も、自分の平均の額なら払いますとしてて、だからもし相手が五万払いたくない
養育費減額請求して、相手の目的の自分の平均額の3万とかにされることって可能なのでしょうか?
後、ネットで調べた所、
養育費差し押さえは、給料の2分の一まで差し押さえれるて、相手の手取りが26.27万ぐらいだとしたらどのぐらい2分の1というのはどのくらい額差し押さえできるということでしょうか?

コメント

けいな

強制執行などのやり方は、家庭裁判所にいくと教えてくれますよ。

差し押さえは、給与だけじゃなくて、使ってる銀行など分かれば、そっちのがいいと思います。

前職で、売掛金を踏み倒そうとした顧客について、家庭裁判所に手続きを確認しにいきましたが、優しく教えてもらえました。

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    教えてくださってありがとうございます😭

    • 2月12日
  • けいな

    けいな

    あと、強制執行とかもし相談するのは、弁護士さんよりも司法書士さんの方が、裏の手?みたいなのをいろいろ教えてくれました。

    弁護士はだいたいのことは「弁護士だけど」の一言でなんとかなるので、裏の手??みたいなのは知らなかったようなんです。

    司法書士さんから教えてもらって収集した情報(合法です)を、弁護士さんに出したら、「そんなことできるんだね。」と言われました…
    どちらも会社と顧問契約してる方なんですが、役にたったのは司法書士さんと、家庭裁判所の職員さんでした。

    小さい赤ちゃんいて大変だと思いますが、頑張ってください!

    • 2月12日
  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    私も、
    詳しく、決められた金額の公正証書あるので強制執行の仕方も前もってわかるようにまたきくつもりです!
    1日でも支払いしなかったら強制執行しようと思って。
    詳しくありがとございます😭

    • 2月12日
YMYMY

こんばんは
質問内容とは少し違うかもしれませんが…

数年前の7月に離婚後して、同じ年の11月に離婚後3ヶ月で減額申請の調停を元旦那の方からふっかけてきました。養育費の支払い金額は3万円でしたが、それまで支払い自体未納。

減額の理由が、元旦那が再婚して再婚相手に子供ができたからとの事。

調停回数3回に渡り、決定した内容は、減額は認められず未納分の養育費も分割でしはら支払う事でした。

なので、未納の分は減額申請されても、それの決定が降りた時点での減額になるので、全額請求できると思います。

再婚相手との子供と、同じ平等な生活レベルにしないといけない。だけど、女性側が再婚したら養育費減額もしくは免除。
つくづく男性有利な勝手な法律ですよね…。

精神的にも大変かと思いますが、しっかり請求して払ってもらいましょう!

強制執行はまだした事ないので、やり方は家庭裁判所の方に聞いたら大丈夫だと思います。

  • 10月26日誕生👶🏻💙

    10月26日誕生👶🏻💙

    詳しく教えていただきありがとうございます😭とても参考になりました!!
    元旦那再婚して再婚相手にこどもができても
    結局減額できなかったんですか!?なんかネットではそのような形でしたら減額可能って書いてあったから、、
    やっぱりなかなか減額は厳しいですね、安心しました。
    相手は本当にクズすぎて
    未払い分払わんつもりやろーけど、、ママリさんのコメント見て安心しました。
    たとえ未払いでも全額請求できると聞いて本当安心しました。
    ありがとございます😭

    • 2月15日