※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
恐竜
家族・旦那

上の子との関係に悩んでいます。退院が遅れても下の子を守りたいと思っています。上の子可愛くない症候群でしょうか。

上の子可愛くない症候群でしょうか、、、


約1ヶ月前に2人目を出産しました。
重症妊娠高血圧腎症で母体も赤ちゃんも危険な状態で35週の早産、約2000gで出産しました。

生まれてすぐに一過性多呼吸があり、呼吸器をつけていたので体重が増えず、なかなか退院の目処がつきませんでしたが、この度やっと退院日が決まりました。
この入院中、上の子が溶連菌、アデノウイルスと週に1回感染症にかかり約10日間面会ができませんでした。
やっと面会解除になり、授乳練習を数回し、晴れて退院となったのですが、上の子の咳と鼻水が気になりだしました。

やっとやっと下の子と一緒に過ごせるのに、また邪魔するのか?と思ってしまいます。
それに咳や鼻水をすする音がするとすごくイライラします。

上の子だってなりたくてなっているわけではないことは分かっています。
わたしが入院中もパパにワガママを言うことなく保育園にも機嫌よく通ってくれていました。
でも退院日がのびてしまうことがすごくショックで寂しくてつらいです。

万が一予定通り退院しても下の子を2階に隔離することはできますがもし感染したらつらいおもいをさせてしまうことになるので、、
退院日をのばしたほうがいいですよね?


支離滅裂ですみません。
これは上の子可愛くない症候群なのでしょうか。。
本当につらいです。

コメント

ままり

私の状況にとっても似てて、お気持ちよく分かります😭私も訳ありで35週の早産、一過性の無呼吸や血便で体重増えないためなかなか退院できず…2ヶ月近くNICUとGCUにお世話になりました🙇‍♀️その間に上の子が溶連菌や謎の発熱で面会もろくに出来ない時期ありました…😢
早く退院させてあげたくて、早く一緒に過ごしたくて、やっと退院したー!その3日後に上の子インフルエンザ😇

もう誰も悪くないんですよね、上の子だって好きで風邪引いたり感染症に罹ったりしてる訳じゃないですし🥲でもやっぱり、まじかー😩ってなったし、今でも咳やくしゃみするもんなら、手で抑えて!って怒ったりイライラしたりします😭
私は決して上の子可愛くない症候群ではないと思いますよ☺️もう下の子の宿命というか、、、🥹💦

退院日のばせるならお願いしてもいいと思いますし、でも伸ばした時にまた風邪引いてるかもしれないですし…タイミング難しいですよね😢

  • 恐竜

    恐竜

    コメントありがとうございます。
    本当にびっくりするくらい状況が似てますね😭
    上の子のせいではない、誰も悪くない、と分かっているはずなのにイライラしてしまいます。。
    今はGCUに入院していまして、念の為連絡をいれたのですがやはり症状が出ている家族のもとにはかえせないとのことで退院が延期になりました、、、🤯悲しくてつらいですが、数日の我慢と自分に言い聞かせて上の子が元気になったら退院してもらうことにします😣

    • 2月11日