※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けけちゃん
お金・保険

姉の子供にお年玉を送っていたが、姉は同じようにしてくれず、不満がある。金銭的なやり取りについて悩んでいる。他の方はどうしているか教えてほしい。

姪、甥へのお年玉やお祝いについて

私は姉がおり、姉には3人の子供がいます。
姉家族は遠く離れて住んでいますが
小さい頃から覚えてる限りはお年玉を毎年郵送で渡してきました。

というのも、子供の頃から叔母(母の妹)は毎年欠かさずお年玉を送ってくれ、とても嬉しかった記憶があるからです。母も叔母の子供(従兄弟)に毎年ちゃんとお年玉を渡しており、互いにきっちりと話してやっているイメージでした。
それを倣い、私も姪っ子に送っていたのですが…

姉は同じ価値観じゃないのか、めちゃくちゃいい加減なのか…
うちにも1人子供がいるのですが、お年玉をこちらが年始に届くように手配しても、「ありがとう。ごめーん送るのすっかり忘れてた、送るね」と言って、全く送ってくれる様子はありません。
別にお金が欲しいというより、親しき中にも礼儀ありというか…そこがモヤモヤしています。

ただ、姉は専業主婦で3人子育てしており家計的に苦しそう、お金のことになるといいかげん(私の結婚式の時や赤子産まれたお祝い関連でもモヤることあり)、本当に子供に全額渡してるか?とか色々思うところがあり…

お祝いごとなど、金銭的なやり取りを今後するたびにモヤるのかぁ…と思いまして。あまり過度にやらなくても良いのかなぁと思ってきました。

みなさん、お年玉、出産祝い、入園&入学祝い、誕生日等どうされていますか??

あげてるもの、あげていないもの、教えていただけますと嬉しいです。

コメント

ゆみママ

お年玉、出産祝い、誕生日プレゼントはあげてます🙋

はじめてのママリ🔰

お年玉や出産祝いなどは渡していますが、姉妹お互いで送り合っています。
お互い様だと思うので、もし姉妹が送って来なかったら私は送らないです。
専業主婦とか関係ないです。

moon

もらってないなら上げなくていいかと思います。

姉は子供が4人で誕生日プレゼントは何年か前に廃止しました。
お年玉はあげてますが、うちからは若干少なめに。姉からは若干多めにきます。
節目のお祝いは都度してます。

ままり

出産祝い、お年玉のみです!

にこ

お年玉、出産祝い、入学祝い、誕生日、クリスマスとあげています。クリスマスはあげたりあげなかったりの時も。
モヤモヤするくらいならあげない方がいいかもですね。純粋に姪っ子甥っ子に喜んでもらいたくて勝手にあげてるって感じで、渡しています。

  • けけちゃん

    けけちゃん


    そうですよね。
    私としてはお年玉に関しては、親がどうであれ子供本人にあげるものなのであげたい反面、本当に全部渡しているか等も気になり…。

    送るね〜と言っておきながら、放置されてるのが嫌なのかもしれません💦

    • 2月11日